您好,欢迎访问三七文档
日语中的变形ます形用法:【敬体。结束句子的时候用。功能是让说话更加正式、礼貌。很熟的人之间不用敬体。】变化规则:五段:最后一个假名往前一段推,也就是变成【i段】假名,加【ます】。一段:最后一个词尾【ru】,改成【ます】。Sa变:词尾「する」改成【します】Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きます】。请大家记住啦。相关补充:否定形式【ません】过去式【ました】过去否定式【ませんでした】相关句型:动词1ます形去ます+ながら+动词2:【一边做。。一边做。。】アニメを見ながら日本語を勉強します。音楽を聴きながら歩きます。动词1ます形去ます+に+行きます・きます:【去干。。。来干。。】映画を見にいきます。遊びにきます。动词1ます形去ます+たいです・たいと思います【想要做某事】将来、日本へ行きたいです。本当に日本料理が食べたいと思いますね。动词1ます形去ます+やすい【容易做某事/容易进入某种状态】温州は生活しやすいですか。このごろ天気がかわりやすいですから、風邪にならないように、気をつけてね。この文章は平仮名が多いので、読みやすい。动词1ます形去ます+にくい【难以做某事/难以进入某种状态】上海は生活しにくい都市です。この器械は操作しにくいです。动词1ます形去ます+かた【。。。的方法】やりかたよみかたつかいかたつくりかたいきかた动词1ます形去ます+はじめます【开始做某事】私は今年の夏休みに日本語を勉強し始めました。八月の終わりごろ宿題をし始めました。动词1ます形去ます+つづけます【继续做某事】これから日本語を勉強し続けたいと思います。雨が降り続けて、気持ちも天気のように暗い。动词1ます形去ます+おわります【做完某事】夜11時にやっと宿題をし終わりました。レポートを書き終わったら、事務室に出してください。动词1ます形去ます+なさい【表示命令,请做某事】早く寝なさいね。动词1ます形去ます+そうです【眼看就要发生。。。可能会发生。。。】いまにも雨が降りそうです。あ、荷物が落ちそうだ。明日は晴れそうだ。て形用法:表示停顿。停顿的前后两个句子有【先后关系/因果关系/方式方法/并列关系等】变化规则:五段:最后一个假名若是【む、ぶ、ぬ】,变成【んで】最后一个假名若是【く】,变成【いて】最后一个假名若是【ぐ】,变成【いで】最后一个假名若是【す】,变成【して】最后一个假名若是【う、つ、る】,变成【って】一段:最后一个假名【る】变成【て】Sa变:词尾「する」改成【して】Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きて】。请大家记住啦。相关句型:动词1て形+から+动词2【先做。。。然后做。。。】宿題をしてから、遊びます。动词1て形+いる【正在做某事;习惯性、规律性做某事;表示某事的状态】勉強していますから、邪魔しないで。私は毎週の土曜日に友達とバドミントンをしています。窓が開いています。母は温州に住んでいます。知っています。动词1て形+ある【只用在他动词的场合,意思是动作结果的保留】熱いから、窓があけてあります。あそこの壁(かべ)に書いてあるのはなんですか。动词1て形+みる【尝试做某事】やってみないと、成功できるかどうかはわからないでしょう。今日は初めて料理を作ってみたんです。动词1て形+おく【提前做某事;同てある】明日はテストだから、今日は予習しておかなければなりません。熱いから、エアコンをつけておきます。动词1て形+しまう【做完某事,但是结果不是主体所期望的,带有遗憾、后悔的心情】遅刻してしまって、すみませんでした。財布を電車の中に落としてしまいました。动词1て形+ください【请坐某事,表示轻微的命令、要求】読んでください。わからないことがあれば、提出してくださいね。动词1て形+あげる・さしあげる【A为B做某事,A一般是第一人称】私は妹に日本語を教えてあげます。私は友達に空港まで送ってあげました。动词1て形+もらう・いただく【A拜托B为A做某事】先生、もう一度説明していただけませんか。すみません、上野公園への道を教えてもらえませんか。动词1て形+くれる・くださる【第三人称主动为我(我方)做某事】母は毎日ごはんを作ってくれます。そばにいてくれて、ありがとう。先生が指導してくださったので、試合に優勝をとりました。动词1ても【即使】慌てて勉強しても日本語がうまくなりませんよ。日本へ行っても日本語がうまくなるとはいえません。雨が降っても、運動会を行(おこな)います。动词1てもいいです【可以做某事】授業中、英語を話してもいいです。先に家に帰ってもいいです。动词1てもかまいません【可以做某事】この本を貸してもかまいません。エアコンを消してもかまいません。动词1ているところです【正在做某事】ご飯を食べているところです。た形用法:动词过去式简体。结束句子的时候使用,同时也可以修饰名词。变化规则:同て形。相关句型:动词1た形+あとで+动词2【先做。。。然后做。。。】授業が終わった後で、テニスをしに行きましょう。たり、、、たりする【表示举例,或者表示动作的反复】週末、買い物をしたり友達に会ったりしました。(举例)この間、天気が熱かったり、寒かったりして風邪に引きやすいので、きをつけてくださいね。(反复)たことがあります【曾经做过某事】私は日本へ行ったことが一回あります。动词1たら+动词2【如果。。。的话,一。。。就。。。,做了前面这个动作,出乎意料地发生后项的事情】日本に着いたら、電話してくださいね。(如果。。的话)春になると、桜が咲きます。(一、、、就、、、;恒常条件)窓をあけたら、鳥が飛んできた。(出乎意料)たところです【刚刚做完某事】電車が駅に着いたところです。音楽の授業が終わったところです。たばかりです【刚刚做完某事】ご飯を食べたばかりです。宿題をしたばかりです。たままです【保持原来的状态】靴をはいたまま入ってください。息子はテレビをつけたまま寝てしましました。たほうがいいです【最好最某事】病気になったら、ゆっくり休んだほうがいいです。动词た形+ために【表示原因】雨が降ったために、遅刻してしまった。ない形用法:动词现在时否定式简体。结束句子的时候使用,也可以修饰名词。变化规则:五段:最后一个假名改为あ段+ない一段:最后一个假名る去掉+ないSa变:词尾する改成しない。Ka变:ka变只有一个单词くる,改成こない。相关句型:ないようにします【努力不要做某事】私は毎日遅刻しないようにします。ば形用法:假定形,如果。。。话;一。。。就。。。。不用于结束句子,一定是放在句中的。变化规则:五段:最后一个假名改成え段+ば一段:最后一个假名る去掉+ればSa变:する改成すればKa变:くる改成くれば相关句型:日本へ行けば、日本の町がどんなにきれいかわかります。春になれば、暖かくなります。意志形用法:【想要。。。】;【表示建议,劝诱】变化规则:五段:最后一个假名改成お段+う一段:最后一个假名る去掉+ようSa变:する改成しようKa变:くる改成こよう相关句型:意志形+と思います・と思っています【想要做某事】将来日本に留学しようと思っています。意志形【表示建议,劝诱】一緒に行こう。
本文标题:日语初级语法总结1
链接地址:https://www.777doc.com/doc-3987751 .html