您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 中学教育 > 初中教育 > 日语形容词+形容动词语调
1形容詞音声-読み方(けいようしおんせい-よみかた)グループ1(一类形容词:形い)声調例:丁寧形非過去過去肯定形否定形肯定形否定形グループ1①おおい(多い)おおいですおおくないですおおかったですおおく・なかったですよい/いいよい/いいですよくないですよかったですよく・なかったです非①あつい②(暑い)あついですあつくないですあつかったですあつく・なかったですあつくないですあつかったですあつく・なかったですさむい②さむいですさむくないですさむかったですさむく・なかったですさむくないですさむかったですさむく・なかったですすばらしい④すばらしいですすばらしくないですすばらしかったですすばらしく・なかったですすばらしくないですすばらしかったですすばらしく・なかったですおいしい③おいしいですおいしくないですおいしかったですおいしく・なかったですおいしくないですおいしかったですおいしく・なかったですおいしい◎おいしくないですおいしく・なかったですつめたい③つめたいですつめたくないですつめたかったですつめたく・なかったですつめたくないですつめたかったですつめたく・なかったですつめたい◎つめたくないですつめたく・なかったですかなしい(悲しい)③かなしいですかなしくないですかなしかったですかなしく・なかったですかなしくないですかなしかったですかなしく・なかったですかなしい(悲しい)◎かなしくないですかなしく・なかったです2注:一类形容词声调敬体:非過去-肯定形:原形+です。保持原有高读部分不变,です低读。非過去-否定形:①调:保持原有高读部分不变,くないです加粗部分高读。非①调:保持原有高读部分不变,くないです加粗部分高读;或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,くないです加粗部分高读;◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法)過去-肯定形:①调:保持原有高读部分不变,かったです低读。非①调:保持原有高读部分不变,かったです低读;或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,かったです低读。◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法)過去-否定形:①调:保持原有高读部分不变,く・なかったです加粗部分高读;非①调:保持原有高读部分不变,或是:原形基础上原有高读的最后一个假名向前移动一个位置,く・なかったです加粗部分高读;◎调单词需特殊记忆(◎调单词基本都有其他声调读法)简体:敬体基础上直接去掉です不读即可。3グループ2(二类形容词:形动)声調例:丁寧形非過去過去肯定形否定形肯定形否定形グループ2◎簡単◎かんたんですかんたんでは・ありませんかんたんでしたかんたんでは・ありませんでした暇◎ひまですひまでは・ありませんひまでしたひまでは・ありませんでした非◎綺麗①きれいですきれいでは・ありませんきれいでしたきれいでは・ありませんでした賑やか②にぎやかですにぎやかでは・ありませんにぎやかでしたにぎやかでは・ありませんでした注:二类形容词敬体声调非過去-肯定形:◎调单词一致为○-2调;非◎调单词声调不变+です,です低读。非過去-否定形:◎调单词声调不变+ではありません。加粗部分高读,音高且比前面略低。非◎调单词声调不变+では・ありません。加粗部分高读,音高且比前面略低。過去-肯定形:◎调单词声调不变+でした;非◎调单词声调不变+でした,でした低读。過去-否定形:◎调单词声调不变+では・ありませんでした。加粗部分高读,音高且比前面略低。非◎调单词声调不变+では・ありませんでした。加粗部分高读,音高且比前面略低。4附:二类形容词简体声调声調例:普通形非過去過去肯定形否定形肯定形否定形グループ2◎簡単◎かんたんだかんたんでは・ないかんたんだったかんたんでは・なかった暇◎ひまだひまでは・ないひまだったひまでは・なかった非◎綺麗①きれいだきれいでは・ないきれいだったきれいでは・なかった賑やか②にぎやかだにぎやかでは・ないにぎやかだったにぎやかでは・なかった注:二类形容词简体声调非過去-肯定形:单词声调不变+だ,だ高读。非過去-否定形:单词声调不变+では・ない。加粗部分高读,音高且比前面略低。過去-肯定形:◎调单词声调不变+だった。加粗部分高读;非◎调单词声调不变+だった,だった低读。過去-否定形:◎调单词声调不变+では・なかった。加粗部分高读,音高且比前面略低。非◎调单词声调不变+では・なかった。加粗部分高读,音高且比前面略低。
本文标题:日语形容词+形容动词语调
链接地址:https://www.777doc.com/doc-4531010 .html