您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 临时分类 > 新版中日交流标准日本语中级课文
新版中日交流标准日本语中级课文第9课会话トラブル王:あのう,荷物が出てこないんですけど„。(えっ,そうですか。申し訳ございません。)手荷物係:えっ,そうですか。失礼ですが,どのようなお荷物ですか。王:黒いスーツケースで,「王風」という名札が付けてあります。いくら待っても出てこないんですよ。手荷物係:申し訳ございません。すぐにお調べします。少々お待ちください。山田:すみません。AJL205便で来る人を待っているんですが,まだ出てこないんです。空港職員:上海からの便ですね。予定どおり(按照…那样)17時30分に到着いたしましたが„。よろしければ,お呼び出しのゕナウンスをいたしましょうか。山田:ええ。お願いします。王:ちょっと,いったい,いつまで待てばいいんですか。もう6時半ですよ。手荷物係:申し訳ございません。ただいまお調べしております。もう少しお待ちいただけませんか。王:そんな,困りますよ。ロビーで同僚が待っているんです。早くしてもらえませんか。手荷物係:本当に申し訳ございません。後ほど,お泊りのホテルにお届けいたします。よろしいでしょうか。王:仕方ないですね。できるだけ早く届けてくださいよ。课文タリゕ旅行日スケジュール朝昼夕1日本航空にてパリ経由,ローマへ09:55成田発17:20ローマ着機○2ローマ市内観光ローマ泊○○○3遺跡見学ナポリ泊○○○4自由行動ローマ泊○××5日本航空にてパリ経由,東京へ15:35ローマ発翌日14:30成田着○○機4月1日17時20分,あこがれの(憧憬向往的)ローマに到着。荷物を受け取って,入国。旅行社の人が迎えに来ているはずだが,見つからない。もし来なかったらと思い,不安になった時,背の高い男性が,にこにこし(拟声词+ずる,用来表示心理活动或事物状态)(如笑眯眯,轻飘飘,软绵绵,磨磨蹭蹭,失望,吃惊,上下不安,焦躁不安,放心)ながら近づいてきて何か言う。だれかと思ったら,我々を迎えに来たガドさんだった。4月2日6時30分起床。今日はローマ市内観光。お土産物屋さんは,わたしたちの顔を見ると,まず,「ニーハオ」と呼びかけ,黙っていると,「ゕンニョンハシニカ」。さらに黙っていると,「こんにちは」。海外旅行に来る東洋人は中国,韓国,日本の順になっているのだろうか。4月3日ポンペ見学。西暦79年に火山の爆発で埋まってしまったローマ時代の都市だ。1900年以上も昔にこんな立派な都市があったなんて,信じられない。4月4日今日は自由行動。レストランに入ったら,タリゕ語ばかりが聞こえてきて,ちょっと緊張する。隅に日本人らしいグループがいたので,なんとなくほっとする。軽くお辞儀をすると,にっこり笑って,「ニーハオ」と言った。相手もわたしたちと同じ気持ちだったらしい。やはり同じ東洋人ということで,相通じるものがあるのかもしれない。第10课会话スケジュール山田:今日から1週間,よろしくお願いします。王:こちらこそ,お世話になります。スケジュール表,ありがとうございます、山田:滞在期間中に,できるだけたくさんの取材ができるよう予定を立てました(制定计划)。ちょっとハード過ぎますか。王:いいえ,とんでもありません。(哪儿的话)音楽,フゔッション,映画,食べ物,観光地„。どれも関心のある(感兴趣的)所ばかりです。山田:それから,水曜日だけは予定を入れていません。もしよかったら,その日,有馬温泉に寄ってみませんか。王:温泉ですか。山田:ええ。1日くらい(至少,起码)のんびりしたほうがいいと思って„。王:ありがとうございます。ぜひ行ってみたいです。山田:分かりました。じゃあ,早速旅館を予約します。女将:お電話ありがとうございます。「有馬旅館」でございます。山田:すみません,予約をお願いしたいんですが„。女将:はい,ありがとうございます。ご予定はいつになりますか。山田:あさって,2名で1泊なんですが,空いているでしょうか。女将:はい,20日の水曜日,2名様で,ご1泊ですね。少々お待ちくださいませ。はい,ご用意できます可以为您准备。1泊2食付きで(住一晚代两餐),お1人様16,000円になりますが,よろしいですか。山田:はい,結構です(没关系)。女将:かしこまりました(明白了)。それでは,お名前とお電話番号をお願いします。„„课文温泉大国,日本日本には,全国に約3000の温泉地があり,利用者は1年間に延べ(总计)1億4千万人以上といわれている。温泉といえば,地中から湧き出る温かいお湯のことだと思っている人も多い。しかし,冷たい水でも,規定の成分を含んでいれば温泉という。温泉の色は,透明なものから白く濁ったものや青色をしたものまでさまざまである。また,成分の違いによって,神経痛や皮膚病,高血圧などいろいろな病気に効くといわれている。かつて,温泉は病気やけがの治療に使われていた。今は,環境を変えてのんびり(放松心情)するために利用する人がほとんどだ。温泉の多くは自然の豊かな場所にある。だから,緑を見ながら,露天風呂に入ったり,広いお風呂でたっぷりのお湯(放满温泉水)につかったりすることによって(通过,经过)(表动作主体,情况差异的用法,也有表方法或手段的用法),リラックス(放松)できるのだろう。温泉地では,お客を集めるための工夫をしている。例えば,宿泊する人以外がホテルや旅館の入浴施設を有料で使用できる「日帰り温泉」がある。「入浴+昼ご飯」や,「入浴+部屋で休憩」など,宿泊する時間のない人のためにさまざまなプランもある。最近では,「日帰り入浴」専用の施設も増えてきている。また銭湯といって,安い値段で入浴できる施設もある。銭湯とは,多くの家にお風呂がなかったころに作られた入浴施設のことだ。現在ではその数も少なくなってきているが,最近では,「スーパー銭湯」が出てきて人気を集めている。普通の銭湯より値段は高いが,いろいろな種類のお風呂やマッサージ,エステなどがあり,1日中楽しめる。「スーパー銭湯」は忙しい人たちのちょっとした(少的,稍微的,难得的)(相当的,出色的)いやし(放松心情)の場になっているのだ。第11课会话若者の意識王:あのポスター,張一心ですね。担当者:ええ。新作映画の「朋友」が今週公開されたばかりです。興行成績は現在のところ(现在这个时候)第2位ですが,来週はトップになる見込み(可能,估计,预料)です。王:張一心は中国では大スターですが,日本でも,すごい人気があるんですね。担当者:はい。彼が主演する映画は,ゕクションでも恋愛ドラマでも(无论…还是…),必ず当たります(成功)。王:中国映画の人気はどうなんですか。担当者:ええ。この1か月で3本の中国映画が公開されました。どれも高く評価されています。王:中国以外ではどこの国の映画が人気があるんですか。担当者:ゕメリカや韓国„そうそう,日本映画の人気も高まって(提高,自动词)いますよ。王:そうすると,外国のものだから人気があるというわけではないんですね。(并不是,并非)担当者:ええ,若者は日本のものと外国のものを区別していないような気がします。彼らは,映画にしても音楽にしても(无论…还是…),いいものならすぐに受け入れます。王:そうですね。中国の若者も同じだという気がします。じゃあ,彼らの心をつかむには,どうすればいいんでしょうか。担当者:うーん„,難しい質問ですね。やはり本当にいいものを作ることではないでしょうか。王:本当にいいもの,ですか?担当者:ええ。今の若者は,テレビCMより,同世代の人の口コミを信じます。映像でも音楽でも食べ物でも,本当にいいものを提供すれば,口コミ(口碑)で広がっていくはずです。王:なるほど。ありがとうございます。とても参考になりました。课文漫画とゕニメ日本に来た外国人は,電車などでサラリーマンが夢中になって(入迷的)漫画を読んでいる光景を見て驚くという(引用)(听说…)。日本の漫画は,子供向け(面向)から成人向けまで,対象の年代ごとにさまざまな種類がある。会社員の生活や,経済に関する(与…有关)ものなど,大人にしか楽しめない(专门,仅供)内容の漫画も多くある。一方,子供向けの漫画でも,大人が楽しめるものも多い。近年,中国では「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」などの漫画が子供だけでなく大人からも人気を集めている(不仅…而且)。日本のテレビゕニメも外国での評価が高い。日本で最初のテレビゕニメは1963年の「鉄腕ゕトム」だ。漫画をゕニメ化ものだが,その画質は今とは比べものにならない(没法比较)ほど悪かった。その後(之后),,デジタル技術の開発が進むとともに(随着,与…一起),高画質のいきいきとした(生机勃勃的样子,生动的,精神抖擞)映像が生み出される(诞生)ようになった。「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」などの漫画も,テレビ番組用にゕニメ化され,高視聴率を獲得した。やがて(后来),最先端のデジタル技術を使ったゕニメが映画館のスクリーン(荧屏)に登場し,娯楽性や芸術性の高い作品が次々に制作されるようになった。2001年に公開された「千と千尋の神隠し」は,その豊かな想像力と高い表現力が世界的にも高い評価された。第12课会话最終日山田:いよいよ(终于)明日帰国ですね。次の取材は,2週間後でしたよね。王:はい。1週間お世話になりました。やっぱり,実際に来てみないと(没有…就不能…),分からないことがあるものですね。(果然,不实际来一趟的话,有些事情就会不知道啊)山田:というと?王:いやあ,大阪だから,「おおきに」とか「あかん」とか,もっと大阪の方言が聞けると思っていたんですが,あまり耳にしませんでした(没有听到)。山田:そういえば,そうですね。繁華街の方に行かなかったせい(因为)かな。あっ,そうだ。今から,ミナミに飲みに行きませんか。大阪弁がたっぷり聞けますよ。王:せっかくですけれど,今日は遠慮しておきます。(有违您的好意,非常抱歉,今天就算了吧)明日出発が早いので。その代わり(代替那个),今度の東京取材の時,誘ってください。(不如这样,下次去东京采访时再叫上我一起去)山田:あのう„,実は,来月の取材には,わたしは同行できないんです。王:そうなんですか。それは残念です。山田:というのは,あのう„,わたし,来月結婚するんです。王:えっ!?本当ですか。それは,おめでとうございます(恭喜你啊)。山田:ありがとうございます。王さん,もしよかったら,披露宴に出てくれませんか。披露宴は5日ですから,ちょうど王さんが日本にいる間です。ぜひ出席してください。王:いいんですか。では,喜んで出席させていただきます(自谦)。山田:よかった。ありがとうございます。王:こちらこそ。日本の結婚式に出るのは初めてなので、今度の東京取材がますます(越来越)楽しみになりました。课文方言と共通語中国は多民族国家で,民族によって使用する言語が異なっている(不一样)。また中国語も1つではなく,かなりの数の方言が存在する(而且,汉语也不是一种,而是存在数量众多的方言)。それぞれ(各种各样)(各自)の方言は発音も文法も語彙も大きく違っている。日本語においても(就…而言,对于,在…方面),発音,文法,語彙など,地域による言葉の違いがある。まず(首先),発音やゕクセントの違いがある。例えば,「はし」という言葉だ。「箸」の「はし」,「橋」の「はし」。ほかにも異なった意味があるが,この2つの意味で考えてみよう(不过就看看这两个意思的发音吧)。共通語(東京方言)では,「箸」は「は」を高く,「し」を低く言う(①)。「橋」は「は」を低く,「し」を高く言う(②)。①はし(高低)②はし(低高)一方,京都など関西地方では,「箸」は「はし(②)」,「橋」のほうは「はし(①)」と発音する。「はし」という言葉の意味は,方言によって変わることになる。方言の違いによってこんな誤解が起きることもある。例えば,東北地方に「なげる」という方言がある。これは「捨てる」という意味だが,方言を知らない人が「
本文标题:新版中日交流标准日本语中级课文
链接地址:https://www.777doc.com/doc-5543606 .html