您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 商业/管理/HR > 管理学资料 > 小川町仙元山见晴丘公园指定管理者
1小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者募集要項小川町仙元山見晴らしの丘公園は、町民の健康と福祉の増進、自然環境保護意識の高揚を図るとともに、観光とレクリエーションの振興による町の経済活性化のため設置されています。引き続き、民間事業者等が有する管理運営の技術経験を導入し更なるサービスと管理運営の効率化を図るため、管理を行う指定管理者を募集いたします。【根拠法令】地方自治法第244条の2第3項3普通地方公共団体は、公の施設の設置の目的を効果的に達成するため必要があると認めるときは、条例の定めるところにより、法人その他の団体であって当該普通地方公共団体が指定するものに、当該公の施設の管理を行わせることができる。小川町仙元山見晴らしの丘公園条例第5条(公園の管理)公園の管理に関する業務は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第3項の規定により、指定管理者(同項に規定する指定管理者をいう。以下同じ。)に行わせるものとする。……………………………………………………………………………………………1対象施設名称:小川町仙元山見晴らしの丘公園所在地:小川町大字小川1442番地※施設概要は、「小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者業務の基準」のとおり(別紙)2指定期間平成21年4月1日から平成24年3月31日まで(3年)※更新は禁止されていません。3業務の内容・基準等「小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者業務の基準」のとおり(別紙)24指定管理者業務に関する経費等公園の管理に関する全ての費用は、利用料金、指定管理料並びにその他の収入をもって充てることとします。(1)利用料金指定管理者の経営努力を促すとともに、指定管理者及び町の事務の効率化を図るため、地方自治法第244条の2の規定に基づく「利用料金制度」を採用します。なお、利用料金の額は、条例で定める範囲内で、町長の承認を得て指定管理者が定めることとします。利用料金制度=公の施設の利用料金を指定管理者の収入として、指定管理者をもって収受させる制度(指定管理者は、施設の利用者が支払う利用料金を町の会計に払い込む必要がない。)(2)指定管理料年間の指定管理料は、事業計画に掲げる収支計画の中で、収支の差引額を基本として算定します。(現年度の決算見込額または、前年度決算額を目安として提示)また、指定管理料は、原則として清算方式とはせず、定額払い方式とします。なお、指定期間中は、債務負担行為に基づき同額となります。具体的な指定管理料の金額及び支払い方法については、締結する協定書によって定めます。※「定額払い方式」においては、管理経費を経営努力により節減した場合は収益に、管理経費が増大した場合は損失となる。また、利用料金制度による場合は利用料金収入の増減分は、そのまま指定管理者の収益又は損失となる。※「清算方式」とは、指定管理者に不足があれば追給し、余剰があれば返還させる方式をいう。5応募資格指定期間中、安全かつ円滑に施設を管理運営できる法人その他団体(NPO法人、市民団体等)が対象で、法人格の有無は問いません。ただし、次に該当する団体は応募できません。・成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者であって復権していない者・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項(同項を準3用する場合を含む。)の規定により本町における一般競争入札等の参加を制限されている者・地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「自治法」という。)第244条の2第11項の規定による指定の取消しを受けたことがある者・国税及び地方税を滞納している者・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)・暴力団又はその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。)若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者(以下「暴力団の構成員等」という。)の統制の下にある法人その他の団体・代表者等(法人であってはその役員(非常勤を含む)及び経営に事実上参加している者を、その他の団体にあってはその代表者及び運営に事実上参加している者をいう。)が暴力団の構成員等である法人その他の団体6公募及び選定スケジュール①指定管理者審査選定委員会の事前審査平成20年9月30日(火)②告示10月2日(木)③応募にかかる書類等の配布期間10月2日(木)~10月14日(火)④公募説明会(現場)の開催10月21日(火)⑤質問書提出期間10月21日(火)~10月24日(金)⑥上記質問の回答期限10月28日(火)⑦応募の受付期間10月31日(金)~11月11日(火)⑧指定管理者審査選定委員会の承認11月中旬⑨指定管理者候補者選定11月中旬⑩申請者全員に結果通知11月下旬⑪指定管理者候補者の同意確認11月下旬⑫指定管理者指定議案上程12月12月定例議会⑬指定管理者指定議案議決12月12月定例議会⑭指定管理者の指定12月⑮協定の締結平成21年2月⑯施設管理開始平成21年4月1日47応募に係る書類等の配布(1)配布期間平成20年10月2日(木)~10月14日(火)まで(ただし、午前8時30分~午後5時15分までとし、土曜・日曜・祝日を除く)(2)配布場所(提出先)〒355-0392小川町大字大塚55番地小川町産業観光課(役場2階)℡0493-72-1221FAX0493-74-2920(3)配布資料①小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者募集要項(本書)②小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者業務の基準③指定管理者指定申請書8公募説明会(現場)応募方法、提案書類、指定管理者業務、現場の状況等について説明会を行います。応募される団体等は必ず参加してください。(1)開催日時平成20年10月21日(火)午後2時から(2)開催場所小川町仙元山見晴らしの丘公園管理事務所(3)参加者等・1団体につき2名まで・平成20年10月17日(金)午後5時15分までに、産業観光課へ①団体名、②役職、③参加者氏名を記載した申込書(様式問わず)を提出してください。(電話申込み可)9質問及び回答(1)質問書提出平成20年10月21日(火)~24日(金)午後5時15分まで(2)提出様式質問様式(別紙)(2)提出方法5産業観光課へ郵送又は持参により行ってください。口頭による質疑、期間外、所定の様式以外の質疑等は一切受け付けません。(3)回答方法質問の内容及びその回答を、公募説明会出席者宛て、平成20年10月28日(火)までに回答します。10提出書類次に掲げる全ての書類を正本1部及び副本(コピー可)10部の計11部を提出してください。・産業観光課へ郵送又は持参により行ってください。平成20年10月31日(金)午前8時30分から11月11日(火)午後5時15分まで(必着)①指定管理者指定申請書(第1号様式)②事業計画書③前事業年度の収支(損益)計算書又はこれらに相当する書類(法人のみ)④前事業年度の貸借対照表及び財産目録又はこれらに相当する書類(作成しているもののみ)⑤団体の事業報告書を作成している場合は、当該報告書⑥団体の役員名簿及び組織に関する事項について記載した書類又はこれらに相当する書類⑦法人にあっては、当該法人の登記事項証明書⑧非法人にあっては、団体の代表者の身分証明書⑨定款、寄附行為、規約その他これらに相当する書類⑩国税及び地方税の納税証明書(募集要項の配布開始日以降に交付されたもの)又は納税義務がない旨及びその理由を記載した申立書⑪団体概要11審査方法及び審査結果のお知らせ(1)指定管理者審査選定委員会を設け、下記基準に基づく総合的判断によるものとします。①施設の管理を行うに当たり、利用者の平等な利用が確保できるものであること。6②事業計画書の内容が、公の施設の効用を最大限に発揮させるとともに、管理に係る経費の縮減が図られるものであること。③事業計画書の内容に沿った管理を安定して行う能力を有するものであること。④前3号に掲げるもののほか、町長等が当該公の施設の性質又は目的に応じて必要と認める基準を満たす能力を有しているものであること(2)審査の結果は、結果が分かり次第速やかに文書にてお知らせします。(3)正式な決定(指定管理者の指定)は、町議会の議決を受けた後(おおむね12月下旬)になります。12指定管理者の指定及び協定等(1)指定管理者の指定指定管理者の指定には、小川町議会の議決が必要となります。選定した団体等を指定管理者の候補として、平成20年12月町議会定例会へ上程し議決されれば、指定管理者の指定となります。(2)協定の締結小川町と指定管理者は、あらかじめ協議のうえ、小川町仙元山見晴らしの丘公園の管理に関する協定を締結します。13その他の注意事項(1)重複提案等の禁止ひとつの団体が複数の提案をすることはできません。(2)提案に関する費用負担提案に関する費用は、全て提案者の負担とします。(3)提案書の著作権及び公表提案書の著作権は提案者に帰属します。ただし、小川町は、優先交渉権者の選定結果の公表等に必要な場合には、提案書の内容を使用できるものとします。(4)提案書の取り扱い小川町が受領した提案書は、理由の如何に関わらず返却しません。(5)提案書の変更一旦小川町が受領した提案書については、軽微な修正を除き、内容変更は認めません。7◎〒355‐0392小川町大字大塚55番地小川町産業観光課(役場2階)℡0493‐72‐1221FAX0493‐74‐29208別紙小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者質問書1団体名申請担当者氏名電話()FAX電子メールアドレス2質問事項※質問事項を箇条書きで記載すること。(提出先)小川町産業観光課電話0493-72-1221FAX0493-74-2920電子メールアドレスogawa111@town.ogawa.saitama.jp〒355-0392小川町大字大塚55番地(役場2階)9様式第1号指定管理者指定申請書平成年月日小川町長あて(申請者)名称所在地代表者氏名㊞公の施設の指定管理者の指定を受けたいので、小川町公の施設に係る指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条の規定により関係書類を添えて下記のとおり申請します。記1指定をうけようとする公の施設の名称小川町仙元山見晴らしの丘公園2関係書類の名称・事業計画書・前事業年度の収支(損益)計算書又はこれらに相当する書類(法人のみ)・前事業年度の貸借対照表及び財産目録又はこれらに相当する書類(作成しているもののみ)・団体の事業報告書を作成している場合は、当該報告書・団体の役員名簿及び組織に関する事項について記載した書類又はこれに相当する書類・法人にあっては、当該法人の登記事項証明書・非法人にあっては、団体の代表者の身分証明書・定款、寄附行為、規約その他これらに相当する書類・国税及び地方税の納税証明書(募集要項の配布開始日以降に交付されたもの)又は納税義務がない旨及びその理由を記載した申立書・団体概要10小川町仙元山見晴らしの丘公園指定管理者事業計画書平成年月日団体名団体所在地代表者氏名㊞総括(指定管理を希望する理由・目的)(管理運営の基本方針)11職員体制(管理運営の組織・体制)(管理に係る職員の人数・資格・配置等)職種勤務形態資格担当業務(職員研修計画)12各業務別管理(施設維持管理業務)(業務)13(業務)14収支予算(総括表)費目21年度22年度23年度合計人件費事務費施設管理費事業費合計(年度別内訳表)21年度費目項目金額積算内容備考人件費常勤職員臨時職員合計事務費消耗品費通信運搬費合計施設管理費光熱水費清掃費合計事業費事業事業合計15個人情報保護対策危機管理体制
本文标题:小川町仙元山见晴丘公园指定管理者
链接地址:https://www.777doc.com/doc-639543 .html