您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 办公文档 > 工作计划 > 福祉职场人事管理関调査票
福祉職場の人事管理に関する調査票◇施設・事業所(以下、施設等と表記する)名等を下表に、また該当箇所に○印をご記入ください。施設・事業所名記入者(役職)(氏名)連絡先(TEL)設置・経営主体①公設公営②公設民営③民設民営④その他()《施設・事業所種別》①生活保護施設(救護施設、授産施設)②老人福祉施設(養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム等)③児童福祉施設(保育所、乳児院、児童養護施設、障害児施設、児童自立支援施設、母子生活支援施設等)※④身体障害者福祉施設(療護施設、更生施設、授産施設、福祉工場、福祉ホーム等)※⑤知的障害者福祉施設(更生施設、授産施設、福祉工場、通勤寮、福祉ホーム等)※⑥精神障害者福祉施設(授産施設、福祉工場、福祉ホーム、生活訓練施設等)※平成18年10月1日より施行された障害者自立支援法で、「身体障害者更生援護施設」、「知的障害者援護施設」、「精神障害者社会復帰施設」から「障害者支援施設」に移行されている施設につきましては移行前の種別でご回答ください。Ⅰ基本情報Q1.平成21年10月1日現在の職員数を下表にご記入ください。区分男女正職員常勤職員(正職員以外)非常勤職員正職員常勤職員(正職員以外)非常勤職員施設長人人人人人人事務職員人人人人人人指導員・相談員・支援員人人人人人人介護職員(ケアワーカー)人人人人人人保育士人人人人人人看護師人人人人人人介護支援専門員人人人人人人ホームヘルパー人人人人人人OT・PT・ST人人人人人人栄養士(管理栄養士)人人人人人人調理員人人人人人人その他()人人人人人人合計人人人人人人(注1)兼務職員は主たる職務によって分類してください。(注2)常勤(正職員以外)は勤務時間がフルタイムの職員及び雇用契約期間が1年以内に限られている職員、また、契約職員(派遣社員も含む)とします。(注3)非常勤職員は、正職員及び常勤職員(正職員以外)以外の職員(パート職員など)とします。(注4)ホームヘルパーには登録ヘルパーは含まないものとします。Ⅱ組織マネジメントQ2-1.理念や方針を職員と共有するため、どのような取り組みを行っていますか?該当するものすべてに○印をつけてください。①理念や方針を施設・事業所内に掲示③理念や方針についての説明機会の設定⑤その他()②理念や方針が記載されているものを配布④朝礼や職員会議等での唱和や共有Q2-2.「Q2-1」で○印をつけた取り組みのうち、成果や効果をあげていると考えられるものについて、その具体的な内容等を下記にご記入ください。[取組内容]*関係する資料がございましたら併せてご提供ください。[成果や効果]Q3-1.役職員間や職種間、職員間の良好なコミュニケーションづくりに向けて、どのような取り組みを行っていますか?該当するものすべてに○印をつけてください。①上司と職員間の定期的な個別面談の実施③互助会、サークル活動等による職員交流の場⑤その他()②職員会議等による意見交換・情報交換の場④意見箱等による職員提案制度の導入Q3-2.「Q3-1」で○印をつけた取り組みのうち、成果や効果をあげていると考えられるものについて、その具体的な内容等を下記にご記入ください。[取組内容]*関係する資料がございましたら併せてご提供ください。[成果や効果]Q4-1.現場リーダーの育成に向けて、どのような取り組みを行っていますか?該当するものすべてに○印をつけてください。①現場リーダー教育・研修プログラムの策定③管理職会議等への参加⑤その他()②外部研修への定期的かつ計画的な派遣④決裁権限の委譲Q4-2.「Q4-1」で○印をつけた取り組みのうち、成果や効果をあげていると考えられるものについて、その具体的な内容等を下記にご記入ください。[取組内容]*関係する資料がございましたら併せてご提供ください。[成果や効果]Q5.自己財源(収益事業や資産運用、寄付金収入の増額等)の強化に向けて、どのような取り組みを行っていますか?成果や効果をあげていると思われる取り組みや、今後予定している取り組みの内容等について、下記にご記入ください。[取組内容]*関係する資料がございましたら併せてご提供ください。[成果や効果]Ⅲ人材確保Q6.平成21年1月1日~10月31日までに採用した新卒や中途の募集時期、内定時期はいつ頃でしたか。それぞれの表に正職員には○印を、常勤職員(正職員以外)には☆印をつけてください。【募集時期】H20.1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月H21.1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月募集なし【内定時期】H20.1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月H21.1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月募集なしQ7.「Q6」の募集時期及び内定時期について、昨年度と比較して該当するもの1つに○印をつけてください。【募集時期について(昨年度と比較して)】①早かった②変わらない③遅かった【内定時期について(昨年度と比較して)】①早かった②変わらない③遅かったQ8-1.採用にあたりどのような手段を用いましたか?該当するものすべてに○印をつけてください。①福祉人材センターに求人依頼③ナースセンターに求人依頼⑤福祉系以外の大学への求人依頼⑦福祉系以外の短大・専門学校への求人依頼⑨福祉系以外の高校への求人依頼⑪合同面接会への参加⑬求人会社(有料職業紹介所)への依頼⑮自施設等の広報誌を活用②ハローワーク(公共職業安定所)に求人依頼④福祉系大学への求人依頼⑥福祉系短大・専門学校への求人依頼⑧福祉系高校への求人依頼⑩知人や関係者を通じて依頼⑫就職情報誌や新聞、折り込み広告の利用⑭自施設等のホームページを活用⑯その他()Q8-2.「Q8-1」で○印をつけた取り組みのうち、成果や効果をあげていると考えられるものについて、その具体的な内容等を下記にご記入ください。[取組内容]*関係する資料がございましたら併せてご提供ください。[成果や効果]Q9.平成21年1月1日~10月31日までの間の採用人数について、下記にご記入ください。人*下表に内訳をご記入ください。※人数をご記入ください。採用実績がない場合は、「0」とご記入ください。※正職員・常勤(正職員以外)・非常勤の職員すべてを含みます。【新卒】区分大学卒(人)短大・専門学校卒(人)高校卒(人)男女男女男女正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤介護職員(ケアワーカー)指導員・相談員・支援員保育士看護師事務職員介護支援専門員ホームヘルパーOT・PT・ST栄養士(管理栄養士)調理員その他()計【中途】区分大学卒(人)短大・専門学校卒(人)高校卒(人)男女男女男女正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤正職員常勤非常勤介護職員(ケアワーカー)指導員・相談員・支援員保育士看護師事務職員介護支援専門員ホームヘルパーOT・PT・ST栄養士(管理栄養士)調理員その他()計Q10.採用にあたり、どのような選考方法を用いましたか。項目ごとに該当するものすべてに○印をつけてください。【書類】①履歴書③職業の経歴(職務経歴書)⑤その他()②学校の成績(成績証明書)④健康診断書⑥書類選考なし【試験内容】①一般常識③作文・論文⑤その他()②専門知識④実技⑥試験なし【面接試験】①方法①個人②グループ③個人とグループ両方④面接試験なし②内定までの回数①1回②2回③3回④4回以上⑤面接試験なし③1回の面接時間①15分未満③30分以上~60分未満⑤90分以上②15~30分未満④60分以上~90分未満⑥面接試験なし④受験者に対しての質問内容(複数回答可)①面接の志望動機③性格や適正⑤学生生活や履修概要⑦人生観や経験⑨その他()②仕事や職業観④最近のニュースや話題⑥趣味や特技⑧職業経歴⑩面接試験なしQ11-1.貴施設等では、人事担当者はいますか?該当するもの1つに○印をつけてください。①いる②いない③役割分担している④その他()Q11-2.「Q11-1」で「①いる」と回答された場合、それはどなたですか?該当するもの1つに○印をつけてください。①理事③事務長クラス⑤その他(②施設長クラス④配属予定の現場のリーダー)Q12.採用選考にあたって重視しているものを下枠の中から3つ選んでご記入ください。123①保有している資格・技能③過去の職業経歴、経験⑤通勤条件等地理的条件⑦仕事に対する熱意・意欲⑨能力②学歴④紹介者や縁故の有無⑥ボランティアなどの活動歴⑧人間性⑩その他()Q13-1.採用試験の実施にあたり、受験者に対して受験に要する費用(交通費・宿泊費等)を支給していますか?該当するもの1つに○印をつけてください。①支給している②支給する方向で検討している③支給していないQ13-2.「Q13-1」で、「①支給している」と回答した場合は、該当するものすべてに○印をつけてください。①交通費②宿泊費③日当④その他()Q14.採用全体を通して、量・質についてどのように感じましたか?該当するもの1つに○印をつけてください。【量について】①満足②やや満足③どちらともいえない④やや不満⑤不満【質について】①満足②やや満足③どちらともいえない④やや不満⑤不満Q15.貴施設等において、既退職者に対し復職支援に向けた取り組みを行っていますか?該当するものすべてに○印をつけてください。①定期的に連絡をとっている③施設だより等の広報紙を送付している⑤OB会等の会合に出席している⑦その他(②不定期だが連絡をとっている④行事やイベント等の案内をしている⑥特に何もしていない)Q16.就職希望者等からの希望による職場(施設等)見学の受入れを行っていますか?該当するもの1つに○印をつけてください。①受入れている②受入れる方向で検討している③受入れていないQ17-1.就職希望学生等からの希望によるインターンシップ(職場体験)の受入れを行っていますか?該当するもの1つに○印をつけてください。①受入れている②受入れる方向で検討している③受入れていない※インターンシップとは、学生等が一定期間、施設等の中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度である。基本的には社会勉強ということで、労働賃金は払われなく、実習等とも異なり含まれない。Q17-2.「Q17-1」で、「①受入れている」と回答した場合は、該当するものに○印及び数字をご記入ください。【時期】①随時受入れている③期間を設けて平日のみ受入れている②期間を設けて受入れている④その他()「②期間を設けて受入れている」または「③期間を設けて平日のみ受入れている」と回答した場合は、その期間をご記入ください。月~月【日数(1回あたりの平均)】日【人数(1回あたりの最大人数)】人【プログラム内容】*該当するものすべてに○印を記入してください①施設見学③講義・セミナー・意見交換会⑤作業補助・共同作業⑦食事・入浴・排泄介助など⑨同行訪問⑪機能訓練補助⑬その他(②オリエンテーション④交流体験⑥見守り介助⑧レクリエーション・イベント補助⑩送迎同行⑫清掃・環境整備)Ⅳ人材育成Q18.貴施設等では、経営方針等をふまえ、職場研修の理念や方針(求められる人物像等)を策定していますか。該当する項目1つに○印をつけてください。①法人単位で策定している③施設等単位で策定している⑤策定していない②法人単位で策定予定(本年度中)④施設等単位で策定予定(本年度中)⑥その他()Q19.貴施設等の年間研修計画の策定状況について、該当する項目1つに○印をつけてください。①策定している③策定予定なし②策定予定あり(本年度中)④その他()Q20.貴施設等では、職場研修を担当する職員(職場研修担当者)を選任していますか。該当する項目1つに○印をつけてください。①法人単位で選任している(②を除く)③施設単位で選任している(④を除く)⑤選任していない②法人単位で研修
本文标题:福祉职场人事管理関调査票
链接地址:https://www.777doc.com/doc-1048178 .html