您好,欢迎访问三七文档
第6课吉田さんは来月中国へ行きます•一、教学目的与要求•目的:掌握动词作谓语的陈述句的表现形式;掌握几种常用寒暄语的用法。(五号宋体)•要求:能用正确的语音和语调朗读课文。•二、教学重点与难点•重点:1.词汇:交通機関帰る来るまっすぐ•2.句型:~へ~ます;~から~ます;~で~ます•3.词法:「たしか」、「です」的用法。•难点:助词重叠的用法。•三、教学方法和手段•方法:日汉对比法。•手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。•四、教学仪器、设备:多媒体•重要词汇讲解:•(1)交通機関。交通工具。日语中比较常用的交通工具有:新幹線(新干线)飛行機(飞机)フェリー(渡轮)電車(电车)バス(公共汽车)タクシー(出租车)自転車(自行车)等。•(2)帰る。「帰る」一词相当于汉语的“回来”“回去”的意思。通常表示回到原来或本来应该在的场所。不过什么时候译成“回来”,什么时候译成“回去”,就要根据说话人所处的场所、立场来决定。例如「田中さんは帰りました。」这句话就有两种情况。•①说话人所在的地方是田中居住或长期呆的地方的话(比如日本),那么就应该译成“田中回来了”。•②说话人所在的地方是田中离开的地方的话(比如中国),那么就应该译成“田中回去了”。•(3)来る。来。カ变动词。基本形是「来る」。连用形是「来」读作「き」、即「ます形」。•田中さんは今年の8月に中国へ来ます。(田中今年的8月来中国。)•(4)まっすぐ。是副词,原来是笔直的意思,但可以引申为“径直”“直接”等意思。如果「まっすぐ」与「帰る」呼应使用,则表示“不顺路去别处,直接回去”的意思。•わたしはまっすぐ家へ帰りました。•まっすぐ学校へ行きます。帰る(かえる)回,回家,回去●家へ帰ります。/回家。●寮へ帰ります。/回宿舍。●田舎(いなか)へ帰ります。/回乡下。年.月.日的表达方法•何月(なんがつ)•一月二月三月四月()五月六月•七月(しちがつ)八月九月(くがつ)十月十一月十二月•何年(なんねん)•何日•祝日日语中的「祝日」是日本政府规定的节假日,每逢「祝日」日本全国的学校、政府机关、公司等都会放假休息。日本「祝日」的日期和名称有时会根据日本政府相关法律的修正而随之变更,有时也会把日期灵活地改到恰逢星期一的日子,和周末连成三连休。下面为大家列出的是自2002年4月30日起至现在,日本政府规定的节假日。•日期日语的说法假名拼写中文翻译•日期日语的说法假名拼写中文翻译•1月1日元旦(がんたん)元旦•1月15日成人の日(せいじんのひ)成人节•2月11日建国記念の日(けんこくきねんのひ)建国纪念日•3月21日春分の日(しゅんぶんのひ)春分节•4月29日緑の日(みどりのひ)绿之节•5月3日憲法記念日(けんぽうきねんび)宪法纪念日•5月5日子供の日(こどものひ)儿童节•7月21日海の日(うみのひ)海之节•9月15日敬老の日(けいろうのひ)敬老节•9月23日秋分の日(しゅうぶんのひ)秋分节•10月10日体育の日(たいいくのひ)体育节•11月3日文化の日(ぶんかのひ)文化节•11月23日勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)勤劳感谢节•12月23日天皇誕生日(てんのうたんじょうび)天皇诞辰•ゴールデンウィーク日本的“黄金周”休假并非绝对地正好连续休息一周时间。每年进入4月底以后,由于4月29日的「緑の日」、5月3日的「憲法記念日」和5月5日的「子供の日」三个「祝日」离得很近,再加上有时这几天的前后恰好赶上周末休息,因此可以凑成一个相对较长的假期。正是气候温和、风景宜人的好季节,于是人们便利用这个假期休闲娱乐、走亲访友、外出旅行,因此称为“黄金周”。不过“黄金周”休息时间的长短会因当年具体情况或者各个公司执行的规定不同而不同,最短约为3天,最长可达一个星期。语法解释•~へ~ます。•森さんは7月に日本へ帰ります。(森7月回日本。)•「へ」是格助词,读作「え」。接在表示场所、方向等词的后面,表示移动的方向、去处。在这种情况下,也可以用表示归处、去处的格助词「に」。「へ」「に」后面的动词必须是表示移动的动词,例如「行く」「来る」「帰る」等。句型「~へ~ます」相当于汉语的“去(来)┅┉(地方)”的意思。•例:◇田中さんは去年の8月に中国へ来ました。(田中去年的8月来到了中国。)•私は来月日本へ行きます。•何時に家へ帰りますか。•日曜日どこへ行きましたか。これからホテルへ案内します。/现在我陪您去饭店。夏休みには北海道へ行きます。/暑假期间,准备到北海道去。吉田さんは中国へ行きます。/吉田先生去中国。森さんは日本へ帰ります。/森先生回日本。李さんはどこへ行きましたか。/小李去哪儿了?•格助词「と」表示动作的对手、对象「と」接在表示人物的词后面,表示共同动作的对方或行为的对手、对象。可以在“と”后加“いっしょに”。•例:小野さんは友達と帰りました。/小野女士和朋友一块儿回去了。••李さんはだれと日本へ来ましたか。/小李和谁一块儿来日本的?昨日友達とピンポンをしました。/昨天和朋友打了乒乓球。•日曜日は李さんといっしょにデパートへ行きました。/星期天和小李两个人去了百货公司。比较:并列助词「と」的用法:「と」是并列助词,并列地连接两个事物,相当于汉语的连词[和]。例:●お父さんとお母さんは大学の先生ですか。/你的父母是大学教师吗?●李さんと魯さんは日本語科の学生です。/小李和小鲁是日语专业的学生。•格助词“から”和“まで”•“から”和“まで”都是格助词,分别表示动作行为、时间的起点和终点。•例:森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。•李さんは駅からアパートまで歩いて帰りました。•北京から上海まで3時間かかります。/从北京到上海需要三小时。••休みは何月から何月までですか?/假期从几月到几月?•食事は何時からですか?/几点钟开始吃饭?•日本語の授業は九時半までです。/日语课到九点半。•午後五時まで学校にいます。/下午五点以前在学校。•格助词“で”•“で”是格助词,接在体言后构成句子的补语。表示做某事情的手段、方法、交通工具、材料等。不使用交通工具而步行时用“歩いて(あるいて)”。•例:上海まで飛行機で行きます。(到上海坐飞机去。)•わたしはバスで家へ帰ります。(我乘公共汽车回家。)••李さんは歩いてアパートへ帰りました。(小李步行回到公寓。)•京都へ何で来ましたか。(你怎么来京都的?)•わたしはバスで学校へ行きます。/我坐公共汽车去学校。•王さんは船で日本へ行きます。/小王坐船去日本。•~から~ます•王さんは北京から来ました。(小王从北京来了。)•格助词「から」出了可以表示时间的起点外,还可以表示空间的起点。「から」接在表示场所或方向的名词后,后续「行く」「来る」或「帰る」等。表示移动的动词时,表示动作的起点,相当于汉语的“从┅┉(地方)来(去、回)”的意思。••例:•◇田中さんは日本から中国へ来ました。(田中从日本来到了中国。)•金さんはどこから来ましたか。(小金从哪里来的?)•李さんは中国の上海から日本の大阪へいきます。(小李从中国的上海去日本的大阪。)•提示助词重叠“は”•助词重叠:格助词「に」「から」「まで」「で」与「は」重叠•替代:提示助词「を」「が」被「は」替代•私は午前図書館へは行きました。美術館へは行きませんでした。(我上午去了美术馆没去美术馆。)•我们以前学过「は」可以对比的意思。其实「は」除了单独使用外还可以加在「に」「で」「へ」「から」「まで」「と」的后面构成一种复合形式来表示提示和对比。•例:◇父の部屋には電話があります。私の部屋には電話がありません。•(父亲的房间里有电话,我的房间里没有。)•◇ここから駅までは電車で行きます。美術館まではバスで行きます。•(从这里到车站坐电车,到美术馆坐公共汽车。)•私は毎日李さんとは家へ帰ります。王さんとは家へ帰りません。•(我每天和小李一起回家,不和小王一起回家。)•家からは駅まで電車で行きます。会社からは駅までバスで行きます。•(从加到车站坐电车,从公司到车站坐公共汽车。)•场景会话1•吉田和小李在谈论昨天晚上看音乐会的事情。•李:夕べのコンサートはすばらしいですね。•吉田:そうですね。特にピアノがいちばんですね。李さんはそれからまっすぐ家へ帰りましたか。•李:いいえ、小野さんと一緒に銀座へ行きました。•吉田:えっ、銀座ですか。何で行きましたか。•李:電車で行きました。吉田さんは?•吉田:私はタクシーです。•李:何時に家へ帰りましたか。•吉田:夜中の1時ごろです。•场景会话2•下班前,山田和科长在说话。•山田:課長、明日はまっすぐ空港へ行きますね。•課長:そうです。今晩資料をちゃんと準備して、明日の朝出発ですよ。•山田:それでは、今晩遅く帰りますね。•課長:そう、ちょっとおそくまで。•山田:では、お先に失礼します。•課長:はい、お疲れ様。
本文标题:新标准日本语第六课
链接地址:https://www.777doc.com/doc-1085849 .html