您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 商业/管理/HR > 企业财务 > 公立大学法人宫城大学财务运営要纲
公立大学法人宮城大学財務運営要綱第1章総則(目的と趣旨)第1条この要綱は、公立大学法人宮城大学会計規程に基づき公立大学法人宮城大学(以下、「法人」という。)の財務運営について定める。2法人の財務は、中期目標・中期計画・年度計画にそって、以下の趣旨で運営する。一資産や収益など経営資源の確保に努め、これを法人の大学業務及びこれに直接に付帯する業務にもっとも効果的かつ効率的に用いる。二財務運営の自律性と透明性を保ち、また県民に対し十分な説明責任を果たす。第2章法人の財務運営組織(理事長)第2条法人の財務運営とは、法人の経営資源の確保と教育研究等へのその使用及び保管に係るすべての活動を指すものとする。2理事長を、法人の財務運営を統括する最高責任者とする。3理事長は、財務運営において、常に、法人の経営資源の拡大を図り、またこれを適切、有効、かつ効率的に使用して、大学業務の充実、向上をもたらすように努めなければならない。(財務担当理事)第3条財務担当理事は、財務運営において理事長を助け、法人の財務会計を所掌する。財務担当理事を財務責任者とする。2財務担当理事の下に財務運営の管理事務組織として財務課を置き、財務課長をもって、予算、決算、資金管理などの法人の財務運営事務の責任者とする。(副理事長)第4条副理事長は、理事長を助け、前条の職務系列の財務に対して、常に、適切な手続きで適切な職務が行なわれるよう監視・監督する。(経営資源の確保)第5条理事長、副理事長、各理事は、次のように、経営資源の確保を図る。一理事長、副理事長、財務担当理事は、寄附金、寄附講座、寄附建物など、寄附や基金、大型外部研究資金等の計画・提案・実施にあたる。二財務担当理事は、運営費交付金、大型改修費、設備費補助金、学生納付金、施設使用料等の確実な収納・徴収にあたる。三研究担当理事は、教員の科学研究費補助金、受託研究費、奨学寄附金、共同研究費等の外部研究費獲得促進、間接経費の確実な収納、及びシーズの産業化や発明・特許等取得促進にあたる。四教育担当理事は、教育に関する競争的資金の獲得、外部奨学資金・フェローシップ獲得推進にあたる。五人事労務担当理事は、教員の兼業管理と兼業納付金の確実な徴収にあたる。六各理事は、各種の主催事業・広報における共催・協賛等による外部資金導入にあたる。2学部長、研究科長、センター長、事務部長その他の各部門予算責任者は、理事長及び財務担当理事等に協力し、次のように、法人の経営資源確保を図る。一各組織において、外部資金の導入や獲得を進める。二それぞれの主催事業・広報活動等において共催・協賛等による外部資金導入に努める。第3章予算制度(当初予算と補正予算)第6条法人の予算は、経営審議会の議を経て理事会で決定する。2法人の当初予算は、前年度末までに決定する。3年度の途中に発生する収支については、各年度の適切な時期に補正予算を組みこれによって取り扱う。4予算書は、損益計算書及び貸借対照表の所定の様式と関連をつけた資金収支表の様式で作成する。5予算科目(収入)を別表Ⅰの「予算科目表」(収入)のとおりとし、予算科目(支出)及び各部門予算責任者等を、別表Ⅰの「予算科目表」(支出)のとおりとする。第7条法人の活動に係るすべての収入は法人に納入されるものとする。ただし、科学研究費補助金の直接経費については、法人の一時預り金とする。2予算科目(収入)には、当該年度に法人が独自に自己努力によって収入とする予定の額を含むものとする。(当初予算決定手続き)第8条当初予算決定の手続きを、次の通りとする。一理事長は、前年12月までに、理事会の議を経て、財務担当理事を通じて、予算編成の基本方針を各部門の予算責任者に示すものとする。二各部門予算責任者は、1月中に、基本方針及び運営費交付金の内示を踏まえて、財務担当理事を通じて、理事長に、各部門にかかる予算要求書を提出するものとする。三理事長、副理事長及び財務担当理事は、2月中旬までに、各部門予算責任者に対するヒアリング及び各部門予算の査定を行うものとする。これをもとに、理事長は、財務担当理事に予算原案を作成させる。四理事長は、2月末までに、予算原案について理事会で協議して理事会予算案を策定し、この理事会予算案を、経営審議会及び必要に応じて教育研究審議会に付議するものとする。五理事長は、理事会において、3月10日までに、経営審議会等の審議を踏まえて、翌年度の予算を決定する。(補正予算)第9条補正予算の対象となる予算科目(収入)を、受託研究費等外部研究資金、科学研究費補助金間接経費、寄付金収入、兼業納付金及び県の補正予算措置、その他の当該年度に入って、発生する収入とする。2補正予算の予算科目(支出)は、外部研究費の直接経費、学部・研究科改善経費、人件費、研究教育環境整備費、その他、年度途中で発生する経費に当てるものとする。3補正予算は、原則として年2回(9月、1月または2月)組むこととする。但しこの他に理事会は緊急に補正予算を組むことができる。この場合には、直近の経営審議会に報告し承認を得るものとする。第4章財務管理(財務管理)第10条法人の財政状態と運営状況については、別表Ⅰの予算科目表のほか、別表Ⅱの様式による「貸借対照表」、「損益計算書」及び「キャッシュ・フロー計算書」(資金収支表)等を用いて管理しなければならない。第11条財務担当理事は、四半期毎に理事長及び理事会に対して、財政状態及び経営状態についての財務報告を行なわなければならない。2理事長は、当該理事会に、監事の出席を求めるものとする。第12条内部監査室(副理事長)は定期的に、また必要に応じて臨時に財務課あるいは各予算部門に対する監査を行わねばならない。(財務報告)第13条財務担当理事は、当該事業年度の予算科目(収入及び支出)の決算報告書、当該事業年度の事業報告書及び「貸借対照表」、「損益計算書」及び「キャッシュ・フロー計算書」(資金収支表)「利益の処分又は損失の処理に関する書類」その他の財務諸表を5月末頃までに理事長及び理事会に提出しなければならない。2理事長は、決算報告書、事業報告書及び財務諸表に関する監事の意見を求めねばならない。3理事長は、決算報告書、事業報告書及び財務諸表を経営審議会に付議し承認を得なければならない。4理事長は、6月20日までに理事会で決算報告書、事業報告書及び財務諸表について議決し、6月末までに知事に提出しなければならない。附則この要綱は、平成21年4月1日から施行する。別表Ⅰ予算科目表予算科目(収入)款項目運営費交付金(経常経費)運営費交付金(退職金)受託研究収入共同研究収入認定看護師スクール事業収入大学入試センター試験事業収入その他の受託事業収入宮城大学奨学基金宮城大学奨学寄附金地域振興寄附金その他寄附金各種証明料収入科学研究費補助金間接経費収入兼業納付金収入教員宿舎賃貸収入その他財産貸付料収入生産物売払収益その他雑益物品受贈益臨時利益寄附金収入受託事業等収入受託研究等収入雑収入借入金収入設備費補助金収入検定料収入入学金収入経常収益補助金等収益固定資産売却益運営費交付金財務収入授業料収入予算科目(支出)款項目細目細々目(部門予算)責任者経費の内容看護学部教育費看護学部実験実習費看護学部教育改善経費事業構想学部教育費事業構想学部実験実習費事業構想学部教育改善経費食産業学部教育費食産業学部実験実習費食産業学部農場運営管理経費食産業学部教育改善経費看護学研究科教育費看護学研究科教育改善経費事業構想学研究科教育費事業構想学研究科教育改善経費食産業学研究科教育費食産業学研究科教育改善経費全学共通教育経費入学試験費学生指導・厚生費教員研修・評価費全学学務改善経費一般研究費指定研究費海外研究費国際学会等派遣旅費紀要発行費、学部内共通研究機器・実験機材、教員コピー代、研究環境整備費、研究改善経費など科学研究費補助金間接経費その他間接経費総合情報センター長図書費、情報システム維持管理費(リース費を含む)、情報機器整備費、図書館広報費、図書館協議会加盟費など国際センター長語学教育支援費(eラーニング等)、国際交流費、留学ガイダンス・相談費、留学生支援費、主催事業費、など地域連携センター長産学連携費、地域連携費、地域交流協力費、公開講座費、公開シンポジウム等主催事業費、など(教育担当理事)地域連携センター長各学部の実習費(看護実習費、農場実習費)、産業実習(インターンシップ)費、現場(フィールド)教育費、学生実験費、教育機材費、教材費、指定図書費、教育改善経費、など院生室備品・指定図書費、院生コピー代、大学院教育機材費・教材費、大学院教育改善経費、など全学学務費、全学一体の共通教育経費、入学試験費、FD経費、学生厚生補導費(学生相談・保健、キャリア開発、就職支援、サークル支援、学生地域活動支援)、など教員の一般研究費、指定共同研究費、海外研究費、国際学会等派遣旅費、研究推進費、大学共用研究機材整備、研究環境整備費、受給者研究費など教育経費共通研究経費地域振興事業部(共通教育センター経費・再掲)研究経費教員研究費教育研究支援経費外部資金研究費学部経費研究科経費看護学部長事業構想学部長食産業学部長国際センター経費総合情報センター経費全学学務費看護学研究科長食産業学研究科長事業構想学研究科長研究担当理事教育担当理事地域連携センター経費経常費用業務費認定看護師スクール長事務部長理事長室経費理事会費経営審議会費教育研究審議会費国際交流・渉外経費法務・危機管理経費庁舎管理経費光熱水費公用車等経費事務局経費キャンパスレンジャー経費ティーチングアシスタント経費その他管理運営費建物設備維持管理経費システム改修費等実験実習機器保守点検費等事務部長経常費用事務部長業務費維持修繕費研究担当理事人事労務担当理事事務部長宮城大学奨学寄附金事業費事務部長共同研究間接経費大学入試センター試験事業費認定看護師スクール事業費受託研究費非常勤職員人件費職員人件費寄附金事業受託事業費受託研究費受託研究間接経費共同研究費非常勤教員人件費教員人件費教員人件費教員宿舎費企画・広報費事務経費一般管理費その他財務費用支払利息職員人件費借入金償還金理事人件費監事人件費大規模修繕費実験実習機器更新費退職手当費用雑損管理経費役員人件費法人費用役員報酬、教員給料、事務職員給料、職員諸手当、期末手当・勤勉手当、特任教員賃金、非常勤教員報酬、非常勤・臨時職員賃金、TA経費、SA経費、職員退職金、など法人費用、理事会費、学長室費、光熱水道費、施設維持管理費、総務費、会議費、広報費、評価費用、調査費用、団体等負担金、施設整備費、車両維持運行費、防災・衛生費、役職員出張旅費、教員宿舎費、顧問弁護士料、保険料、など支払利息その他の財務費用財務費用宮城大学奨学基金事業費別表Ⅱ-1貸借対照表の様式貸借対照表(平成○○年3月31日)資産の部Ⅰ固定資産1有形固定資産土地XXX建物XXX減価償却累計額XXXXXX構築物XXX減価償却累計額XXXXXX機械装置XXX減価償却累計額XXXXXX工具器具備品XXX減価償却累計額XXXXXX図書XXX美術品・収蔵品XXX船舶XXX減価償却累計額XXXXXX車両運搬具XXX減価償却累計額XXXXXX建設仮勘定XXX・・・・・・・・・・・XXX有形固定資産合計XXX2無形固定資産特許権XXX借地権XXX商標権XXX実用新案権XXX意匠権XXX鉱業権XXX漁業権XXXソフトウェアXXX・・・・・・・・・・・XXX無形固定資産合計XXX3投資その他の資産投資有価証券XXX関係会社株式XXX長期貸付金XXX関係法人長期貸付XXX未収財源措置予定額XXX・・・・・・・・・・・XXX投資その他の資産合計XXX固定資産合計XXXⅡ流動資産現金及び預金XXX未収学生納付金収入XXX徴収不能引当金XXXXXX未収附属病院収入XXX徴収不能引当金XXXXXX受取手形XXX貸倒引当金XXXXXX有価証券XXXたな
本文标题:公立大学法人宫城大学财务运営要纲
链接地址:https://www.777doc.com/doc-1136862 .html