您好,欢迎访问三七文档
求職と面接について一、就職活動を始めるとき、いろいろな準備をしなければなりません。そのとき、いろいろな問題があります。キャリアセンター(CAREERCENTER求职中心)に行って、キャリアコーチにいろいろ相談して、面接を参加して、どのようにしたらいいか、分からなければなりません。だから、今回の発表で就活の準備をすることを勉強します。1.どういうふうに就職情報を手に入れますか。皆に知れ渡って、インターネットに定期的に行われる就職説明会の情報を掲載するので、それを利用すればすぐ分かります。とりあえず、少しでも興味がある会社には資料請求をしてみます。その会社の概況をよく分からなければなりません。2.就活ではどのような書類が必要ですか。履歴書以外に、卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断書が必要です。3.応募書類の作成求人に応募する際には、まず応募条件をよく見て、その求人に書いてある条件に従って、応募書類を作成します。きちんとした応募書類でないと、書類審査で不採用にされてしまいますから、きちんとした書類を作るように心がけましょう。きちんとした書類とは、条件に合った書類であること、誤字・脱字がないこと、内容が正確であること、分かりやすく書いてあること、などの条件を満たした書類であるということです。また、写真を張る必要が場合には、きちんとした服装で撮った写真を貼るようにしましょう。なお、履歴書の様式は募集している会社が指定している場合には、それを利用しそれ以外の場合には、市販のフォーマットを利用しましょう。4.面接の身なりはどうですか。日本で、就職のシーズンになると、最も目立ったのは多くの黒いスーツを着ている若い人です。日本人は面接を受ける時、基本的な儀礼として、きっと清潔で、きちゃんとしたスーツを着ます。色は主に黒で、灰色や紺の色もあります。中国で、面接についての儀礼も必要だと思います。特に日本語科の学生たちは、それを注意してください。二、就職の時の面接試験ではどんなことを聞かれるのでしょうか。また、それらにどのように答えたらいいでしょうか。次には、面接のときの言葉についての発表をします。1.自己紹介「初めまして、私はXXと申します。どうぞよろしくお願い致します」「初めて目にかかります。私はXXです。どうぞよろしく」「私はXXから参りましたXXと申します。初めまして、どうぞよろしくお願いいたします」「初めまして、私はXX大学XX学部のXXと申します。どうぞよろしくお願いいたします」注意以上是自我介绍时所使用的固定语句。自我介绍时,首先应说出自己的姓名,如果是应届毕业生,还应该说出所在学校名称以及系的名称。2.学歴などについて「XXさんはXX大学の日本語学部卒業ですね」「最終学歴は?」「どの大学の卒ですか」「家族構成は?」「住所はどこですか」「自宅から本社へ通えそうですか」从自己家里来公司上班方便吗?答え「はい、私はXX大学日本語学部卒です」「私は最終学歴は修士課程修了です」「XX大学のXX学部を卒業しました」「院生の時では日本語翻訳の専攻でした」「うちには父と母、妹と住んでおります」「自宅はXX区の方にあります」「自宅から会社までは電車で片道1時間で通えると思います」从我家到公司乘坐电车单程需要一个小时。3.入社の理由「どうして当社に入社を希望されたのですか」你为什么想进入本公司呢?「わが社を選んだ理由はなんですか」选择我们公司的理由是什么?「急な円高で、このところ景気が悪くなってるのはご存じですね。当社も厳しい状況ですよ。輸出関連ですからね、うちは」日元急剧升值,最近经济萧条,这你也知道吧。本公司是做出口生意的,情况也很严峻呢。答え「貴社はとても業績のいい会社で、活気があると思ったからです」因为我觉得贵公司业绩显著,生气勃勃。「貴社をえらんだのは、大学で学んだ知識を有効に活かしたいと思いますから」我之所以选择了贵公司,是因为我想充分发挥在大学里学到的知识。「今回こちらをうけたのは、業務内容が私の経験を充分生かせると思ったからです」这次应聘贵公司,是因为我想这种业务内容能够充分发挥我的工作经验。「はい、知っておりますが、貴社の高い研究開発力で必ず好転していくと思います」是,我知道这种情况。不过,贵公司具有高度研究开发能力,我想情况一定会好转的。注意回答想进招工公司的提问时,既要详细说明,又要抓住要点。因此,在面试之前就应该对想进的公司进行全面了解与分析,在对这个公司有了初步的基础上,总结自己想进这个公司的理由。4.能力と資格について「わが社では英語を話さなければならないんですが、その点はいかがですか」「英文タイプはできますか」「パソコンはいかがですか」「何か資格を持っていらっしゃいますか」「資格を話していただけませんか」答え「今までもそのような経験がありますし、できると思います」「はい、50ワードぐらいですが」「XXの資格を持っています」「XX仕事をしたことがあります」「特にありませんが、XXの資格を取りたいと思っております」我虽然没有什么资格(证书),但是现在正打算考取XX资格。注意以上是说明自己的能力与资格时使用的语句。需要注意的是,哪怕是与工作无关的资格(柔道,围棋等)也要说出来,因为它也会影响公司对本人的综合评价。就算没有任何资格(证书),也要说「これからXXの資格をとりたいと思っています」(今后我想取得XX资格。)5.仕事の要求について「どのような仕事をしたいのですか」「どこに配属されたいのですか」「ご希望の職種は?」「このような仕事をしてほしいのですが」「今あいている仕事といえばXXですが、それでもよろしいですか」现在只有XX职位空缺,你愿意干吗?「当社の仕事はすべて契約制ですが」我们公司的工作全部是合同制。答え「できれば、事務をしたいのですが」可能的话,我想当办事员。「よろしいければ営業の仕事をしたいのですが」如果可以的话,我想搞营销工作。「XXの仕事があらばいいんですが」要是有XX工作的话就好了。「ガイドをさせていただければありがたいのですが」能让我当导游就太感谢了。「私は国際貿易をすることが夢でして」我一心向往做国际贸易。「できれば通訳のような仕事をしたいのですが」如果可能的话,我想做诸如翻译之类的工作。「転勤は無理なんですけれども」(就业以后)我不想调动工作。「もしよろしければ貴社の本社で働きたいのですが」如果可以的话,我想在贵公司的总公司工作。注意在谈对工作的要求时一定要说「出来れば」(可以的话)、「XXをさせていただければ」(如能让我做XX)之类的话,这样才能给对方留下好印象。6.仕事についての考え「この仕事についてどう思われますか」对这种工作你有什么看法?「あなたがこの仕事に就くとしたらどのように進めていきたいですか」如果你做这项工作,你打算怎么做?「希望部署に就けなかったらどうしますか」如果被分配到的岗位不是你所希望的,你该怎么做?答え「この仕事について私はこのような考えを持っています」「もし私にこの仕事をさせていただけるのでしたら、このようにやっていきたいですが」「任された仕事を一つ一つ大切にしていきたいと思います」「与えられた部署でいい仕事ができるように頑張ります」「与えられた部署で頑張ります。希望部署への配属を夢見ながらも、そこでいい仕事をしたいと思います」注意以上是谈自己对工作看法时使用的语句。谈对工作的看法时,要充分体现出自己对工作充满热情与自信,哪怕是对不喜欢的工作,也要说“我将努力去做”。7.感謝の意をあらわす「お忙しいところ、面接に応じて下さり、誠にありがとうございました」「ご多忙の中で、面接して頂き、ありがとうございました」「自分の希望などをいろいろ聞いていただいて、感謝申し上げます」「よろしくお願いします」三、気を付けよう★面接の心構え面接は第一印象が大事です。あなたが面接者と会い、初めて目が合ったときに、最初の印象がほぼ決定されます。挨拶――まず軽くおじぎをしてから自分の名前をはっきり伝え、もう一度丁寧におじぎをする。視線は面接官の方に向け、硬くならず爽やかに。握手――これらから進んで握手する必要はありません。相手から求められた場合に握手をします。熱意を込めて、いくぶん強めに握手するとよいでしょう。座る――すすめられたら、背筋を伸ばし、きちんと座ります。やや前傾姿勢で、相手の話を積極的に聞いているという態度で臨みます。アイコンタクト――相手の目を適度に見ながら、面接に応答する。アイコンタクトはあくまで自然に。見つめすぎるのもよくありません。にこやかな視線を投げかけましょう。動作――貧乏ゆすりや髪の毛を手でさわ触ったりしない。舌打ちにも気を付けてください。上がっているときなど、つい自分の癖がでやすくなりますので注意してください。話し方――ゆったりとした口調で話す。声量も大きすぎず、小さすぎずに。熱意を言葉を込めて話す。ボディランゲージ――手はひざの上ではなく、テーブルの上に置くとよいでしょう。自然に動く程度でかまいません。退出時には面接官にお礼を述べ、笑顔で挨拶しましょう。★面接のタブー面接にタブ―とされていることや、面接時に絶対やってはいけないことをリストアップしておきます。誰にもやってしまいそうなことですが、下記の点には特に注意しましょう。貧乏ゆすりをするしゃべり過ぎ他社の悪口を言う言い訳がましいなど四、実践練習会話A:おはようございます。まず、自己紹介させていただきます。小川です。人事部門の部長です。今日の面接官を担当させていただきます。早上好。首先,做一下自我介绍。我是小川,是人事部部长,负责今天的面试。B:小川部長、おはようございます。XXともうします。今度、面接のチャンスをくださいまして、誠にありがとうございます。小川部长,早上好。我是XX,很荣幸得到今天面试的机会。A:まず、学歴について紹介してください。请先介绍一下你的学历。B:はい、ハルビン師範大学で本科の学位を獲得して、ハルビン師範大学で修士の学位をもらいました。是。我取得了哈尔滨师范大学的本科学位,在哈师大获得了硕士学位。A:すごいですね。何を勉強しましたか。真了不起啊,都学了什么。B:日本語教育と翻訳です。日语教育和日语笔译。A:はい、外国語はどうですか。那外语怎么样啊。B:はい、英語のCET6の証明書があります。我有大学英语六级证书。A:いいですね。外国語ができればとても役立ちますよ。挺不错的。会外语很有用处啊。B:はい、わかりました。明白。A:弊社、どれぐらい知っていますか。对我们公司,你了解多少?B:有名な大手会社で、世界で500番以内の有名な企業だそうです。中国と長年の貿易関係を持っている聞きました。据说是有名的大公司,是世界500强的著名企业。听说与中国有着多年的贸易关系。A:どうしてうちの会社に応募したんですか。为什么要应聘我们公司呢?B:御社は、貿易の分野で日本を代表する企業であり、また世界各国にも事業を展開され、中国にも拠点を有していらっしゃいます。私の能力をより広い地域で生かすことができ、世界に貢献できるのではないかと考えました。贵公司在贸易领域是日本的龙头企业,事业遍及世界各国,在中国也有网点分布。我认为可以使我的能力在更广阔的领域里得到发挥,进而为世界做出贡献。A:自分の性格について紹介してくれませんか。能介绍一下你的性格吗?B:はい、私は穏やかで、やる気がいっぱいでまじめな人です。そして明るくて、違った文化背景を持った人々とスムーズに仕事をすることができます。我为人稳重,干劲十足,做事认真,而且性格开朗,能够与不同文化背景的人顺利地进行工作。A:勤務時間は、平日の朝9時から夕方の5時までですが、大丈夫ですか。上班时间是朝九晚五,没问题吧?B:はい、大丈夫です。没有问题。A:忙しい時は残業しなければなりませんが……忙的时候,还要加班……B:問題はありません。没有问题。A:給料ですが、基本給は一ヶ月8000元で、そのほかに、諸手当てがつきます。工资是每月基本工资8000元,还有其
本文标题:日语求职面试
链接地址:https://www.777doc.com/doc-3570852 .html