您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 行业资料 > 国内外标准规范 > 中日交流标准日本语初级1-20复习总结
标准日本语初级上复习总结一.助词かあなたは小野さんですか。(1课)わたしは毎朝パンかお粥を食べる。(7课)1.句尾,疑问2.或者か3.疑问词+か“不定称”部屋にだれか(が)いますか。(20课)部屋にだれがいますか。冬休み、どこかへ行きたいです。おなかがすきましたね。何か(を)食べましょう。と1.两个名词之间,表示并列,译为“和”。(4课)居間にテレビとビデオがあります。2.动作共同者(6课)小野さんは友達と帰りました。★「に」1.时间。(5课)私は六時に起きます。2.存在的场所。(4课)ここに机があります。3.动作涉及的对象。(8课)私は田中さんに花をあげる。4.目的地。(15课)小野さんは昨日北京に行きました。5.附着点,归着点。(14课)ここに名前を書いてください。6.目的(接续:ます形)。(13课)本屋へ本を買いに行きます。7.频率。(13课)3日に一回スーパーへ行きます。へ动作行为方向。(6课)吉田さんは中国へ行きます。时间起点わたしは9時から働きます。(5课)李さんは北京から来ました。(6课)森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。(11课)から空间起点原因まで1.时间终点。(5课)森さんは2時まで勉強します。2.空间终点。(6课)森さんは広島まで新幹線で行きます。を李さんはコーヒーを飲みます。②提示动作移动的场所,动词多为自动词。(14课)公園を散歩する。家を出ます。家に出る。①提示宾语。(7课)の----连接名词与名词①从属(1课):李さんはJC企画の社員です。②所属(2课):わたしのかぎもここもJC企画のビルです。②疑问词+も+动(否定)表示全面否定。教室に誰もいません。①译为“也”。(3课)③何度も(19课)何+量词+も+肯定形式表示数量多的说法。何度も転びましたが、とても面白い。は12543提示主题存在句对比强调替换を1.李さんは中国人です。(1课)2.物/人は场所にあります/います。図書館はどこにありますか。吉田さんは庭にいます。(4课)3.小野さんは今日は休みます。(5课)4.“に/で/へ/から/まで/と”+はわたしの部屋には電話がない。(6课)5.この本は李さんにもらった。(9课)や连接名词,不完全列举,常常和“など”呼应使用,构成“や…など”。吉田さんは時々中国や韓国へ行きます。(11课)1.2.3.が4.存在句能力喜好的对象转折欲望的对象5.说半句话语,语气婉转6.7.8.が新信息作主语疑问词作主语叙述眼前事物1.场所に物/人があります/います。部屋に机があります。(4课)公園に子供がいます。2.…は…が…ですスミスさんは韓国語が分かります。(11课)小野さんは歌が好きです。3.小句が,小句(16课)5か月パソコンを勉強しましたが、まだあまりできません。4.名が欲しいです。(17课)わたしは新しい洋服が欲しいです。5.あのう、そこは私の席ですが…(12课)▲山田さんはどの方ですか。あの方が山田さんです。▲バスが来ました。▲どこが痛いですか。で1.交通手段2.场所3.手段以及原材料4.范围6.不称重量而以个数的方式售物。5.数量的状态1私はバスで家へ帰ります。(6课)李さんは歩いてアパートへ帰りました。2李さんは図書館で勉強する。(7课)3李さんは英語で手紙を書く。(8课)4.名1の中で名2がいちばん…です(20课)スポーツの中でサッカーがいちばん面白いです。▲如“名词1”表示场所或时间,则后面不加“の中”。日本でいちばん高い山は富士山です。一年でいちばん寒い月は月です。5.一人で日本へ行きます。(20课)6.このケーキは三個で五百円です。(13课)不过,数量是1个时,不加“で”。このケーキは120円です。ね确认この新聞は林さんのですね。(4课)缓和语气まじめで優しい人がいいですね。(17课)よ提醒(第八课)甲:私は毎日アイスクリームを食べます。乙:太りますよ。よね•当说话人确信对方和自己的意见,想法完全相同时,只用“ね”。•而说话人对自己的意见,想法没有足够的把握时用“よね”。(20课)•手作りのギョーザの皮はおいしいですよね。より提示比较对象。AはBより…です(12课)李さんは森さんより若いです。AよりBのほうが…です(12课)日本より中国のほうが広いです。ほどAはBほど…(否定)(12课)東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。二.句型LOGO1.名は名です。(…是…)(1课)李さんは中国人です。2.名は名ではありません。(…不是…)王さんは学生ではありません。3.名は名ですか。(…是…吗?)あなたは小野さんですか。はい、小野です。/いいえ、ちがいます。•4.これ/それ/あれは名です。(2课)これは本です。物体こ----距说话人较近的事物そ----距听话人较近的事物あ----距说话人和听话人都比较远的事物•5.この/その/あの名は名です。(2课)このカメラはスミスさんのです。连体词(不能单独使用)•6.ここ/そこ/あそこは名です。(3课)ここはデパートです。•7.名は名ですか、名ですか。(3课)选择疑问句かばん売り場は1階ですか、2階ですか。1階です。•8.场所に物/人があります/います。(4课)存在句部屋に机があります。公園に子供がいます。•9.物/人は场所にあります/います。(4课)存在句図書館はどこにありますか。吉田さんは庭にいます。●10.名をください“请给我…”(7课)コーラとケーキをください。●11.AはBにCをあげます。(8课)授受“向外给”わたしは小野さんにお土産をあげます。●12.AはBにCをもらいます。(8课)授受“得到”わたしは小野さんに辞書をもらいました。●13.名はい形容词です(9课)四川料理は辛いです。●14.イ形容詞+名(9课)広い国青い海●15.名はな形容詞です(10课)京都の紅葉は有名です。●16.な形容詞+名奈良は静かな町です。●17.AはBより…です(12课)比较句李さんは森さんより若いです。18.AよりBのほうが…です(12课)比较句日本より中国のほうが広いです。19.AはBほど…(否定)(12课)比较句東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。20.AとBとどちらが…ですか(12课)日本語と英語とどちらが難しいですか。日本語のほうが難しいです。どちらも難しいです。21.名[数量]+动(13课)卵を一個食べます。22.动ています[正在进行](15课)小野さんは今新聞を読んでいます。简体ている。い可以省略,说成てる。小野さんは今新聞を読んでます。动ています[结果状态](16课)森さんは車を持っています。对“知っていますか”做否定回答时必须使用“知りません”。A.車を持っていますか。B.いいえ、持っていません。甲:田中さんを知っていますか乙:いいえ、知りません。◆23.动てもいいです(15课)(许可、让步)家に帰ってもいいですか。はい、帰ってもいいです。◆24.动てはいけません(15课)(禁止)この部屋に入ってはいけませんか。はい、入ってはいけません。いいえ、入ってもいいです。◆25.イ形容詞て形[并列](16课)ホテルの部屋は広くて明るいです。◆26.ナ形容詞て形[并列](16课)このコンピュータの操作は簡単で便利です。◆27.名词て形[并列](16课)スミスさんは旅行会社の社員で、営業部の部長です。•28.动词て形+动词[相继发生](14课)昨日、デパートへ行って、買い物しました。•动+てから+动[相继发生]李さんは毎晩ラジオを聞いてから、寝ます。•和“动词て形+动词”语意基本相同,但“てから”不能在一个句子中反复使用两次以上。☑図書館へ行って本を借りて、家へ帰ります。☒図書館へ行ってから、本を借りてから、家へ帰ります。31.たい(17课)◆①译为“想要…”②接动词ます形③想要的对象用が提示④主语一般是第一人称⑤敬体是たいです⑥按照い形容词活用◆わたしは水が飲みたいです。わたしは水が飲みたくないです。◆水が飲みたいです。(我想喝水)水を飲みたいです。(我想喝水)水が欲しいです。(我想水)•29.动てください(14课)请求某人做某事。“请你…”ここに住所と名前を書いてください。口语中,てください中ください可以省略。•30.名が欲しいです。(17课)わたしは新しい洋服が欲しいです。主语一般是第一人称。•32.ましょう/ませんか(17课)表示提议,接动词ます形。いっしょにお茶を飲みませんか。ちょっと休みましょう。•33.疑问词+でも(17课)表示在任何情况下事态都相同。いつでも電話をしてください。だれでも分ります。◆34.い形容词なります(18课)い变く,加なる。だんだん暖かくなります。い形容词しますい变く,加する。テレビの音を大きくします。◆35.な形容词/名なります(18课)もう元気になりました。息子は医者になりました。な形容词/名します部屋をきれいにしてください。点餐:カレーにします•35.ほうがいいです(18课)表示自己的选择或向别人提议。日本語と英語とどちらが難しいですか。日本語のほうが難しいです。荷物は軽いほうがいいです。•36.名[人]は动[基本形]ことができる(20课)スミスさんはピアノを弾くことができます。•38.名は动[基本形]ことです(第二十课)•私の趣味は切手を集めることです。•39.动[基本形]前に、…(第二十课)•こちらへ来る前に電話をかけてください。补充◆ごろ(用于时间之后,表示概数)昨日12時半ごろ寝まました。(5课)◆それ((そ系列的词语)指代刚才所提及到的人或事物)A:夜中の2時にうちへ帰りました。B:それはお疲れ様でした。(6课)◆そうですね(➀同意对方说法➁思考接下来要说的内容)➀甲:李さん、今日は蕎麦屋へ行きますか。乙:そうですね。(7课)➁A:日本の食べ物はどうですか。(11课)B:そうですね。とてもおいしいです,ちょっと高いです。◆何の読み方(7课----91)◆最近(过去的最近)☑最近少し太りました。☒最近北京へ行きます。(12课)◆ところで(话题转换,不用翻译出来)ところで、この美術館にはどんな作品がありますか。(10课)◆とりあえず(暂且)とりあえず生ビールを3つお願いします。(13课)◆なかなか“很、非常”,以个人的标准来看,其程度属于上层,由于含有评价对方的意思。李さんの日本語はなかなか上手ですね。(14课)◆ゆっくり①慢慢的②好好地、充分的病院へ入ってから、ゆっくり休んでください。(15课)◆ちゃんと好好地,口语。みなさん、机の上をちゃんと片付けてください。(16课)◆ほら你看,用于提醒别人。ほら、森さん。この書類、間違いがあまりますよ。(16课)◆ずいぶん表示程度高,用于事态的程度大幅度超出了说话人的自身或者一般性的评判标准。そのかばん、ずいぶん大きいですね。(16课)◆ぜひ(一定、务必)常与…たい/てください/ましょう搭配使用。お汁粉?ぜひ食べたいです。(17课)◆さらに/もっと(更加)今から7時までもっと安くなります。(18课)◆だいぶ表示程度的副词,表示程度相当高。昨日はだいぶお酒を飲みました。(19课)
本文标题:中日交流标准日本语初级1-20复习总结
链接地址:https://www.777doc.com/doc-3656462 .html