您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 电子/通信 > 综合/其它 > 日语会话-基础篇第一课
放心说日语系列丛书日语会话上册外语教学与研究出版社基礎編[日]目黑真实滨川祐纪代著黄文明译きそへー基础篇(上册)初次见面时的表达方式第1課はじめましてだいいっか1、基本表現から始めいましょう(从基本表达方式开始)きほんひょうげんはじ原文★初対面の挨拶しょたいめんあいさつ译文★初次见面的问候はじめいまして、私は李です。どうぞわたしリーよろしくお願いしますねが初次见面,我姓李。请多多关照。はじめいまして、私は田中です。こちらこそ。どうぞよろしくお願いします。ねがわたしたなか初次见面,我是田中。也请您多多关照。★国籍・出身を尋ねるこくせきしゅっしんたずお国はどちらですか。くに韓国人です。かんこくじん出身はどちらですか。しゅっしん韓国のソウルです。かんこく★询问国籍、籍贯您是哪国人?是韩国人。中国人です。ちゅうごくじん是中国人。您是籍贯是哪里?是韩国的首尔中国のペキンです。ちゅうごく是中国的北京基础篇(上册)初次见面时的表达方式★職業を尋ねるしょくぎょうたずご職業は何ですか。しょくぎょうなん学生です。がくせい★询问职业您的职业是什么?是学生。会社員です。かいしゃいん是公司职员。★年齢を尋ねるねんれいたず失礼ですか、先生はおいくつですか。しつれいせんせい40歳です。よじゅうさい★询问年龄失礼了,老师请问您多大年纪我40岁。新しい語句(新词)あたらごく私〔わたし〕:我(ご)職業〔しょくぎょう〕:(您的)职业(お)国〔くに〕:贵国,故乡何〔なに・なん〕:什么どちら:哪里学生〔がくせい〕:学生韓国〔かんこく〕:韩国失礼〔しつれい〕:对不起,失礼出身〔しゅっしん〕:籍贯先生〔せんせい〕:老师,先生ソウル:首尔(お)いくつ:多大,几岁年齢〔ねんれい〕:年龄国籍〔こくせき〕:国籍基础篇(上册)初次见面时的表达方式〜歳〔さい〕:・・・・・・岁どうぞよろしくお願〔ねが〕いします:请多关照はじめいまして:初次见面〜は〜です:・・・・・・是・・・・・・こちらこそ:彼此彼此〜は〜ですか:・・・・・・是・・・・・・吗失礼〔しつれい〕ですが:失礼了,对不起“御[お・ご]”是表示尊敬的接头词。一般情况下:“お+和语词”、“ご+汉语词”。外来语前不加“お”或“ご”本课学习重点表现内容和功能本课我们学习初次见面时的问候语,并就这种情形进行了提问及回答。2、文法を学びましょう(学文法)ぶんほうまな(1)“〜は〜です”和“〜は〜ではありません”这种“〈名词A〉は〈名词B〉です”(表示肯定)、“〈名词A〉は〈名词B〉ではありません”(表示否定)的句型是说明句的基础表型形式。例1:私は李です私は韓国人ではありません私は学生です例2:李さんは韓国人です李さんは学生ではありません李さんは留学生ですりゅうがくせい尋ねる〔たずねる〕:询问基础篇(上册)初次见面时的表达方式(2)“〜は〜ですか”和“はい、そうです”、“いいえ、ちがいます”在陈述句的句末加上终助词“か”构成疑问句,如“〈名词A〉は〈名词B〉ですか”。对于不含疑问词的疑问句的回答要用“はい”、“いいえ”,像“はい、〜です”、“いいえ、〜ではありません”一样。另外在实际运用中,常用简单形式进行回答。例:あなたは李さん/学生/中国人ですか。はい、(李/学生/中国人)です。=はい、そうです。(简单回答)いいえ、(李/学生/中国人)ではありません。=いいえ、ちがいます。(简单回答)(3)〜の〜名词和名词的连接时,用“〈〉の〈〉”的形式。例1:私は日本語学校の学生です。私は韓国の学生です。私は日本の学生です。例2:私の国は韓国です。私の仕事は医者です。私の年齢は40歳です。(4)疑問詞(ぎもんし)(疑问词)①询问国籍的“どちら、どこ”“どこ”是询问场所的疑问词。在向初次见面的人询问国际时,“どちら”比“どこ”更有礼貌,所以在初次见面时,最好用“どちら”来进行询问。基础篇(上册)初次见面时的表达方式〈向初次见面的人询问〉李:お国はどちらですか。孫:中国です。②用来询问职业的“何”“何(なん・なに)”是询问事物时,使用的疑问词。向初次见面的人询问职业时,用“ご職業”来进行表述。例:李:ご職業は何ですか。田中:日本語学校の教師です。③询问年龄的“おいくつ、何歳”向初次见面的人询问年龄时,“おいくつ”要比“何歳”更为礼貌,所以要用“おいくつ”。另外,即使对方年纪比自己小,但只要是成人,最好也用“おいくつですか”的形式进行询问。〈向初次见面的人询问〉李:失礼ですが、田中先生はおいくつ(何さい×)ですか。田中:40歳です。〈向部下、晚辈的询问〉李さんは何歳ですか。25歳です。がっこうきょうしそんかけるしょくぎょう基础篇(上册)初次见面时的表达方式3、モデル会話を覚えましょう(记范例会话)かいわおぼはじめまして初次见面李:はじめまして、私は李です。どうぞ李:初次见面,我姓李。请多关照。よろしくお願いします。孫:はじめまして、私は孫です。こちらこそ孙:初次见面,我姓孙。也请您多多关照。どうぞよろしくお願いします。李さん、お国はどちらですか。李先生,你是哪国人?李:韓国人です。孫さんは中国の方ですか。李:是韩国人。孙先生,你是中国人吗?孫:はい、そうです。中国の上海人です。孙:是的,是中国上海人。李:日本は初めてですか。李:第一次来日本吗?孫:はい、そうです。孙:是的。李:失礼ですが、孫さんはおいくつですか。李:对不起,孙先生,请问你多大了?孫:21歳です。今後ともよろしくおねがいし孙:我21岁。今后请你多多关照。ます。李:いいえこちらこそ。李:哪里,彼此关照吧。りーわたしりーねがそんわたしそんねがりーくにりーかんこくじんそんちゅうごくかたそんちゅうごくシャンハイじんりーにほんはじそんりーしつれいそんそんさいこんごりー基础篇(上册)初次见面时的表达方式新しい語句(新词)あたらごく〜さん:老・・・・・・,小・・・・・・,・・・・・・小姐,・・・・・・日本〔にほん〕:日本先生〔せんせい〕:先生初〔はじ〕めて:第一次中国〔ちゅうごく〕:中国今後〔こんご〕とも:今后方〔かた〕:人(尊敬语)いいえ:哪里,不はい:是的いいえ、こちらこそ:哪里,彼此彼此上海〔シャンハイ〕:上海“孫さんは中国人ですか”是一种失礼的说法在对话中,小李使用了“孫さんは中国の方ですか”的说法。在此希望大家注意的是:在向初次见面的人或年长者询问国籍时,像“あなたは中国人ですか/あなたは中国の人ですか”中使用“中国人、中国の人”的表达方式是不礼貌的。在向对方询问时,应该要用“人”的敬语“方”。至于回答时,则可以用“はい、私は中国人です”。基础篇(上册)初次见面时的表达方式年齢を尋ねる询问年龄〈同級生か,後輩に〉〈对同年级同学或后辈〉李:あなたはおいくつですか。李:你多大?同級生X:私は21歳です。同年级同学X:我21岁。李:孫さんはおいくつですか。李:小孙,你多大?孫:私は22歳です。孙:我22岁。〈少し年上か、先輩に〉〈对稍微年长些的人或前辈〉李:(鈴木)先輩はおいくつですか。李:(铃木)前辈,您多大?鈴木先輩:私は27歳です。铃木前辈:我27岁。〈年上や目上の人に〉〈对年长者或上级〉李:(鈴木)先生はおいくつですか。李:(铃木)老师,您多大年纪?鈴木先生:私は45歳です。铃木老师:我45岁。李:あのう、失礼ですが、おいくつですか。李:对不起,请问您多大年纪?目上の人:私は55歳です。上级:我55岁。ねんれいたずどうきゅうせいこうはいりーどうきゅうせいわたしさいりーそんそんわたしさいすことしうえせんぱいりーすずきせんぱいすずきせんぱいわたしさいとしうえめうえひとりーすずきせんぱいすずきせんせいわたしさいりーしつれいめうえひとわたしさい基础篇(上册)初次见面时的表达方式新しい語句(新词)あたらごくあのう:请问あなた:你,您先輩〔せんぱい〕:前辈(年纪大或辈分高的同級生〔どうきゅうせい〕:同年级同学人)目上〔めうえ〕:上级,身份高後輩〔こうはい〕:后辈(年纪小或辈分低的人)人〔ひと〕:人“あのう、〜”的效用“あのう、〜”用作开场白,是询问、请求对方时常用的一句话,相当客气。这是一种增加了礼貌程度的表达方式,请大家使用。年齢(年龄)一〔いっ〕歳四〔よん〕歳七〔なな〕歳十〔じゅっ〕歳二〔に〕歳五〔ご〕歳八〔はっ〕歳十〔じゅう〕(一〔いっ〕、二〔に〕、三〔さん〕歳六〔ろく〕歳九〔きゅう〕歳三〔さん〕〜)歳二十〔にじゅう〕(一〔いっ〕、二〔に〕、三〔さん〕〜)歳基础篇(上册)初次见面时的表达方式4、話す練習をしましょう(练会话)はなれんしゅう練習1人の呼び方(人的称呼)(例)田中先生あなた:たのう、田中先生。相手:はい、何ですか。(1)孫さん(2)金君(3)白石部長(4)店長(5)店員(5)運転手さんひとよかたたなかせんせいそんキンくんしろいしぶちょうてんちょうてんいんうんてんしゅあいて新しい語句〜君:小------,老------店員〔てんいん〕:店员部長〔ぶちょう〕:部长運転手〔うんてんしゅ〕:司机店長〔てんちょう〕:店长有代表性的称呼〈第一人称〉私〔わたし〕、僕〔ぼく〕、俺〔おれ〕〈第二人称〉あなた、君〔きみ〕、お前〔まえ〕〈称呼对方〉1)〇〇さん、〇〇君、〇〇2)(〇〇)先生、課長〔かちょう〕、部長、店長・・・・3)運転手さん、店員さん、看護婦〔かんごふ〕さん、お嬢〔じょう〕さん基础篇(上册)初次见面时的表达方式不能对身份高的人使用“あなた”、“〜さん”等很多外国人以为对谁都可以用“あなた”,可是日本人只有在对方与自己地位基本相等的情况下,才使用“あなた”一词。如果对上级或长着使用的话,对方会很生气,觉得你是个“很没有礼貌的家伙”。日语中的“あなた”在使用时有很多限制。另外,“〜さん”也只能用于同辈或年纪稍长者。对上级(年长者、地位高于自己的人)一般加上职务“〇〇先生、〇〇課長、〇〇部長”来称呼。在实际对话中,如果对方就在自己的面前,一般不称呼名称。另外,在初次见面,不了解对方时,可以用职业名称(如“学生さん、運転手さん、店員さん、看護婦さん、お嬢さん等”)或用“あのう、すみません(が)/あのう、失礼ですが等”作为开场白来询问对方。再有,“僕(ぼく)”、“君(きみ)”等说法是男性用语,在无需客套的朋友之间使用(最近也有女性使用”君”),不能在正式的对话中使用。在大家习惯称呼之前,还是使用“わたし”、“あなた”为好。此外,类似“俺、お前、〇〇(直呼其名)”的叫法,被称为”ため口”,在关系非常密切的男性朋友之间才使用。練習2初対面のあいさつ(初次见面的寒暄)あなた:はじめまして、私は________です。どうぞよろしくお願いします。鈴木:はじめまして、鈴木です。こちらこそどうぞよろしく。あなたのお国はどちらですか。あなた:________です。しょたいめんすずきすずきくにわたし1)ねが2)基础篇(上册)初次见面时的表达方式鈴木:ご職業は何ですか。あなた:________です。鈴木:そうですか。失礼ですが、あなたは今おいくつですか。あなた:________歳です。今後とも、どうぞよろしくお願いします。すずきしょくぎょうなんすずきしつれいいま4)さいこんごねが新しい語句初対面〔しょたいめん〕:第一次见面今〔いま〕:现在あいさつ:问候寒暄職業(职业)下面举出几种职业种类,请记住与自己有关的称呼教師〔きょうし〕:教师弁護士〔べんごし〕:律师会社員〔かいしゃいん〕:公司职员銀行員〔ぎんこういん〕:银行职员医者〔いしゃ〕:医生公務員〔こうむいん〕:公务员看護婦〔かんごふ〕:护士農業〔のうぎょう:〕农业どうぞよろしく“どうぞよろしく”是上级或长辈对部下或晚辈使用的简略用语。大家在初次见面时,不管对方年龄如何,最好使用“どうぞよろしくお願いします”的说法。わたしねが3)基础篇(上册)初次见面时的表达方式練習3自己紹介(自己介绍)(例)1)李2)韓国3)ソウル4)23(年龄请用平假名表示)はじめまして。私は李です。出身は韓国のソウルです。現在にじ
本文标题:日语会话-基础篇第一课
链接地址:https://www.777doc.com/doc-5753775 .html