您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 中学教育 > 高中教育 > 高考卷:14届高考日语卷(含听力卷)-有答案
12014年普通高等学校招生全国统一考试日语第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节1.男の人は明日何時頃来ますか。A9時頃B10時頃C10時半2.男の人はどんなことをしましたか。A間違い電話をしましたB鈴木さんの家に電話をしましたC高橋さんの電話番号を聞きました3.女の人は何人家族ですか。A3人B5人C6人4.2人は結婚祝いに何を贈りますか。A時計B食器Cお金5.男の人はこれから何をしますか。Aりんごを用意しますBりんごを持って帰りますCりんごをすぐに食べます6.男の人はどんなテレビ番組を見ますか。Aお笑い番組BテレビドラマCスポーツ番組7.留学生にいつ、どこに着きますか。A土曜日に大阪に着きますB日曜日に大阪に着きますC土曜日に名古屋に着きます。第二节8.男の人がよくできた科目はどれですか。A英語と数学B英語と社会C社会と数学9.女の人は間違ったところについて何を言っていますか。A数学の間違いを直しなさいB英語の間違いを直しなさいC社会の間違いを直しなさい10.電話番号はどこに書きますか。A紙の左B写真の下C写真の上11.名前はどこに書きますか。A紙の右B写真の上C電話番号の左12.男の人は会社までどのぐらい掛かりますか。A30分B1時間C1時間以上13.なぜ多くの会社員が時間をかけて通勤していますか。A電車が便利だからB市内から遠くなると家が安いからC広くて環境のいいところに住みたいから14.女の人は今何をしていますか。A手紙を書いていますBEメールを送っていますC留守番電話をしています15.女性向けの水曜日の映画料金はいくらになりますか。A1千円になりますB千円より高くなりますC千円より安くなります2第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)16、彼は文房具を売る6階でエレベーター()降りた。AをBはCにDも17、その言葉()うそは少しもなかった。AにBへCとDや18、新しくて白い建物()見えるでしょう。あれが王さんの家です。AでBにCをDが19、肉体の若さ()、精神の若さのほうが大切だ。AほどBからCよりDとは20、桜の花が咲く頃()、雨がよく降る。AではBにはCとはDへは21、人に()ことをちゃんとやらなければなりません。A頼んだB頼めたC頼ませたD頼まれた22、彼は立ちあがり、回りのほうを()ようにして、ドアに向かった。A見てB見ずC見ないD見ないで23、本当のことが()、気分が晴れるようになった。A話してB話せてC話したD話させた24、王さんは留学してまだ半年だが、家族のことが心配で国に帰り()。AたいBようCらしいDたがっている25、お母さんは子供に肩を揉んでもらって、気持ち()でした。AいいようBよさそうCいいみたいDよいらしい26、中村さんは朝から頭が痛いと言っています。風邪の()です。AようBそうCみたいDらしい27、本棚の横に、望遠鏡が掛けて()。AいたBみたCあったDおいた28、歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて()つもりです。AくるBいくCおくDしまう29、これは簡単なことかどうか、まず自分でやって()ことだ。AいるBおるCみるDある30、ゆうべお茶を飲みすぎた()か、よく寝られなかった。AものBせいCことDおかげ31、昨日、雨に降られて、ひどい()に遭ったよ。A気B耳C目D口32、激しく降っていた雨が()止んで、美しく晴れ上がった。AしっかりBすっかりCけっしてDまったく33、あの高校では3年生になると、文科系と理科系の2つの()に分かれる。AコピーBコーラCコートDコース34、本を読み終わったら、きちんと元へ()ください。A帰ってB戻ってC戻してD帰らせて35、新聞でその記事を読んだような()が、あまり覚えていない。A気もするB気になるC気にするD気がつく36、田中さんの服装はとても高級な()がする。A感心B気分C考えD感じ37、帰宅したら、母と弟から手紙が1()ずつ来ていました。3A本B通C冊D度38、井上さんはいつも()のに、今日は静かですね。A元気B元気なC元気でD元気だ39、わたしはもう少しで橋から落ちるところだったが、兄が助けて()。AくれたBあげたCやったDくださった40、子供は自分の感情を表現できないこともあるので、その時大人が助けて()。AくれましょうBあげましょうCもらいましょうDさしあげましょう41、指導教官に紹介して()人と結婚することになりました。AくれたBやったCあげたDいただいた42、わたしは来月北京へ()予定でございます。A参るB参られるC来られるDいらっしゃる43、先生、今晩留学生たちの忘年会がありますが、()か。A伺いませんBまいりませんCお伺いしませんDおいでになりません44、「わたしもお手伝いしましょうか。」「()。」AこちらこそBそうしますCお願いしますDどういたしまして45、「部長、今夜のパーティーにいらっしゃいますか。」「ええ、()。」A行かないよBどうしようCそのつもりだよDまだ分からないよ46、今日の試験は、思った()難しくありませんでした。AほどBしかCさえDばかり47、あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月()です。AにかけてBをかねてCにそってDをもとに48、部屋で本を()としていると、先生に呼ばれました。A読めB読もうC読みようD読むよう49、今の若者()、インターネットは車よりも魅力的なものです。Aに対してBに関してCにとってDについて50、面接試験では、話し方()、服装などにも気をつける必要がある。Aの反面BとしてはCに過ぎずDはもちろん51、「昨日、ジョンさんに会いましたよ。」「そうですか。ジョンさん()、A社に就職が決まったそうですね。」AといえばBといってはCと話せばDと話すなら52、彼の携帯電話に何度もかけたが全然出ない。きっと部屋に忘れて出かけた()。AべきだBはずだCかもしれないDにちがいない53、現状()、その計画を実行するのは無理です。AについてBにとってCからいってDといっても54、内容をご確認の()、署名をお願いします。A上をB上でC上にD上は55、()は日本の農業の中で最も重要な作物で、酒、お餅、寿司などを作るのになくてはならないものです。A米B豆C小麦Dジャガいも第三部分:阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项。(一)人から聞いた話だが、酒も飲まず、たばこも吸わずに規則正しい生活をし、節制に頑張ってきた人が、50歳で不治の病にかかってしまった。4この人の嘆き(哀叹)は強く、自分はこれほどまでに節制に頑張ってきたのに、早く死ぬことになるのに対して、自分の同僚であまり節制もせず勝手に生きてきた人が、病気にもならずにピンピンしている(硬朗)のは、まったく話が合わないと言っていた。この人の嘆きには、その通りだと同情を禁じ得ない(禁不住)が、「節制すれば長いきができるはずだ」と思っているのも、少し一面的のように感じられる。(ア)、節制することは健康にいいだろう。しかし、それは節制しないのに比べると、その人の命を延ばすことに役立つかもしれないが、別に他人と比較することがないだろう。人にはそれぞれの生き方がある。もっと考えれば、無理な節制によるストレスが、この人にとってはよくなかったのかもしれない。とにかく、人間の寿命なんてものは、それほど単純な因果関係で分かるものではなさそうである。56、文中に「話が合わない」とあるが、それの指すことはどれか。A節制しても、節制しなくても長生きできない。B節制しても長生きできないが、節制しなければ早く死ぬ。C節制すれば長生きできるが、節制しなければ長生きできない。D節制している人は早く死ぬのに、節制していない人は元気でいる57、文中に「同情を禁じ得ない」とあるが、誰が禁じ得ないのか。A筆者B勝手に生きてきた人C不治の病にかかった人Dたばこを吸って病気になった人58、文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。AつまりBそしてCたしかにDところで59、文中の「それ」の指すことはどれか。A命を延ばすことB節制をすることC勝手に生きることD他人と比較すること60、「人間の寿命と節制」について筆者が最も言いたいことはどれか。A寿命と節制はあまり関係がないB無理に節制すると、早く死んでしまうCあまり節制しないほうが長く生きられるD節制すれば、他の人より長く生きられる(二)汗は、いろいろな場合に出る。暑い時はもちろんであるが、精神作用の強い場合にも出る。普通、冷汗などと言われているものは後者の汗である。暑い時の汗と精神作用による汗とは、調べてみるとまったく(ア)ものであることが分かる。暑さによる汗は、全身に出るけれども、手のひら(手心)と足の裏との2か所だけには出ない。これは、夏に全身から汗の流れ落ちる時でも、手のひらからは汗の流れることのないことからでも分かる。精神作用による時は、全身には汗が出なくて、手のひらと足の裏と腋の下の3か所に出るのが普通である。また、汗の出方にも違いがある。全身の汗は、初めは少しずつ出て、だんだんにその量が多くなり、ついには流れ落ちるほどになることもあるが、手のひらなどでは、精神感動があればすぐにぱっと(一下子)汗が出て、感動が止めばすぐに止む。(イ)、その量はあまり多くない。このように、人類の汗は温熱性発汗と精神性発汗の2種類に分けることができるが、運動の時はこの2種の発汗が同時に現れる場合がある。それは、運動により体が暖まり、また、勝敗を争ったり、記録の更新をしようといったことから、精神が緊張するからである。561、文中の「後者の汗」の指すものはどれか。A全身に出る汗B暑い時に出る汗C運動の時に出る汗D精神作用による汗62、文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A同じB違ったC似ているD間違った63、文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。AそしてBするとCつまりDあるいは64、文中に「2種の発汗が同時に現れる」とあるが、その理由はどれか。A運動すれば体が暖まるからB運動すれば汗が出やすいからC運動が激しければ精神が緊張し、勝敗がつくからD運動により体が暖まり、また、精神が緊張するから65、精神性発汗の特徴に合っているものはどれか。A体のどの部分にも出るB全身に少しずつ出て、だんだん流れ落ちるC限られたところにぱっと出て、すぐ止み、量が多くないD初めは少しずつ出るが、だんだん流れ落ちるほどになる(三)Aさんは今画壇で知らない人がいないほどの、かなり高名な画家です。このAさんにわたしはある時、「どうして画家になられたんですか」と、聞いたことがあるのですが、その問いにAさんは、次のように答えてくれました。Aさんが小学校の低学年の頃、家で一生懸命絵を描いていたら、隣のおばさんが遊びに来て、偶然、Aさんの絵を見て、こう言ったそうです。「へえ、Aちゃん、絵が上手なんだね。(ア)びっくりしちゃった。」その褒められた一言がうれしくて、また一生懸命描いていると、再びおばさんが来て、Aさんの絵を褒めてくれた。「すごい、前より、また(イ)。」それがうれしくて、また頑張って描くと、また褒められた。このように、褒められたのがうれしくて懸命に描くと、また褒められて、それがきっかけになって、また一生懸命描く。褒められると頑張る、という、この2つが歯車(齿轮)のようにいいほうに回転して、気がつくと画家になっていた、というのです。「それだけです」と、Aさんは少し申し訳なさそうに言われました。Aさんがすばらしい画家になれた、そのきっかけを作ってくれたのは隣のおばさんです。隣のおばさんが何気なく(无意中)褒めてくれたその一言で、調子よく図に乗った(一表扬就来劲儿)Aさんは、単純に図に乗る才能を持っていた画家、と言ってもいいでしょう。66、文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A筆者B画家CAさんDおばさん67、文中の(イ)に入れるのに最も
本文标题:高考卷:14届高考日语卷(含听力卷)-有答案
链接地址:https://www.777doc.com/doc-8621681 .html