您好,欢迎访问三七文档
动词ない形是动词的否定形式.动词ない形的形式:一类动词い→あない二类动词~ない三类动词~しない动词ない形的句型:句型1:动词ない形+でください。表示否定的命令,请不要做某事.例句:部屋のかぎを忘れないでください。翻译:请别忘了房间钥匙.讲解:二类动词忘(わす)れます→忘れない/P例句:この部屋には入らないでください。BR翻译:请不要进入这个房间.讲解:一类动词入(はい)ります→入らない/P例句:無理をしないでください。翻译:请不要勉强.BR讲解:三类动词します→しない句型2:动词ない形+で。表示否定的祈使,请不要做某事.例句:遠慮しないで。翻译:别客气!讲解:三类动词遠慮(えんりょ)します→遠慮しない/P句型3:动词ない形去掉ない+なければ(なりません)。动词ない形+と(いけません)。表示必须做某事.括号内的部分可以省略例句:李さんは今日早く帰らなければなりません。翻译:小李今天必须早点回家.讲解:一类动词帰(かえ)ります→帰らない例句:この薬は毎日飲まなければなりません。翻译:这个药必须每天吃.讲解:一类动词飲(の)みます→飲まない例句:すぐに書類を送らないといけません。翻译:得马上把文件寄出去.讲解:一类动词送(おく)ります→送らない/P句型4:动词ない形去掉ない+なくてもいいです。表示不做某事也可以.例句:明日は残業しなくてもいいです。翻译:明天不加班也行.讲解:三类动词残業(ざんぎょう)します→残業しない例句:慌てなくてもいいですよ。翻译:不要慌慌张张的!讲解:二类动词慌(あわ)てます→慌てない例句:靴を脱がなくてもいいですか。翻译:不脱鞋也可以吗?讲解:一类动词脱ぎます→脱がない句型5:动词ない形+ほうがいいです。表示选择不做某事.例句:そんなに慌てないほうがいいですよ。翻译:别那么慌张啊.讲解:二类动词慌(あわ)てます→慌てない句型6:小句1(动词ない形)と,小句2。表示小句1是小句2的条件。例句:食べ物を食べないと、人間は生きることができません。翻译:不吃食物,人就没法活.讲解:二类动词食(た)べます→食べない句型7:动词ない形+ことがあります。表示有时不会发生某事.例句:たまに朝ご飯を食べないことがあります。翻译:偶尔不吃早餐.讲解:二类动词食(た)べます→食べない句型8:动词ない形+ことにします。表示说话人自己决定不实施预定的某种行为了.例句:今日からお酒を飲まないことにします。翻译:我决定从今天起戒酒.讲解:一类动词飲(の)みます→飲まない例句:今年の夏は旅行に行かないことにしました。翻译:我决定今年夏天不去旅行了.讲解:一类动词行(い)きます→行かない句型9:动词ない形+つもりです。表示停止说话之前已经形成的意志,打算.例句:もう煙草は吸わないつもります。翻译:已经决定戒烟了.讲解:一类动词吸(す)います→吸わない句型10:动词ない形+ことになります。表示由于某种外在的原因导致某事不能进行.例句:今週は会議を行わないことになりました。翻译:这个星期不开会了.讲解:一类动词行(おこな)きます→行わない句型11:动词ない形+ように,小句。为了使某种状态不成立,而~.例句:風邪を引かないように、気をつけています。翻译:为了不感冒,一直在注意.讲解:一类动词引(ひ)きます→引かない例句:子供が触れないように、この薬は棚のいちばん上に置きましょう。翻译:这个药放在橱柜的最上层吧,免得孩子动它.讲解:一类动词触(さわ)ります→触れない句型12:动词ない形+ようになります。表示能力,状况,习惯等变成了某种状态.例句:平仮名を間違えないようになりました。翻译:已经不会搞错平假名了.讲解:二类动词間違(まちが)えます→間違えない句型13:动词ない形+ようにします。表示努力使某种行为,状况变成现实.例句:のどが痛いので、今日はあまり話さないようにします。翻译:因为喉咙疼痛,今天要少说话.讲解:一类动词話(はな)します→話さない例句:健康のために、徹夜しないようにします。翻译:为了健康,不熬通宵了.讲解:三类动词徹夜(てつや)します→徹夜しない句型14:小句1(动词ない形)+で+小句2。表示处于某种状态.例句:今日は傘を持たないで出かけました。翻译:今天没有带伞就出门了.讲解:一类动词持(も)ちます→持たない句型15:小句1(动词ない形)+まま,小句。表示理应改变的状态保持着去进行另外的动作.例句:馬さんは行き先を告げないまま、家を出てしまいました。翻译:小马没有说去哪里就离开了家.讲解:一类动词告(つ)ぎます→告げない
本文标题:动词ない形用法
链接地址:https://www.777doc.com/doc-4299320 .html