您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 商业/管理/HR > 咨询培训 > 上海外语教育出版社《新编日语》第二册-第二单元-教案
第六課バスに乗る教学课时:10课时教学目的与要求:1、要求学生掌握本课重点详解单词,能做到熟练的听、说、读、写、译;2、掌握本课文法和句型,能灵活运用文法和句型造句;3、用自己的话复述前文、熟读会话文、理解读解文的文法、单词,并能熟练翻译;教学基本内容:动词的名词法;自谦语句型;「ていく」和「てくる」;假定句型教学重点和难点:自谦语句型教学过程:一、単語係かかり(名):主管人,负责人,担任者◇会場に着いた時会議がすでに始まった。案内係が席まで案内してくれた。/到会场时,会议已经开始了,向导把我领到座位上。◇私はクラスの図書係をしている/我担任班级的图书管理员。尋たずねる(自他五)①问,询问,打听◇降りる駅が分からないので駅員に尋ねました。/因为不知道下车的车站,问了车站工作人员。◇ちょっとお尋ねしたいですが、東京タワーはどうやって行きますか。/想请问去东京塔怎么走?②探求,寻求◇この言葉の源を尋ねる/探寻这个词的起源。◇敦煌に行って古代美術の遺跡を尋ねる/去敦煌探寻古代美术的遗迹。流ながす(他五)①拓宽,舒展◇音楽を流す/播放音乐。◇広告を流す/播放广告。◇うわさを流す/散播流言。◇ニュースを流す/播放新闻。②冲走,倒,泼◇トイレの水を流す/冲掉厕所的水。◇残りのスープを流す/把剩下的汤倒掉。通かよう(自五):上(学),上(班),往返,去◇図書館に通って資料を調べる/常去图书馆查阅资料。◇毎日病院に通わなければならない/必须每天去医院。通とおる(他五)①通过,走过◇家の前を通る/路过家门。◇左側を通ってください/请走左边。◇船が海峡を通る/轮船通过海峡。②穿,穿过◇トンネルを通ると海が見える/穿过隧道就会看到海。◇この部屋は風が通るから涼しい/这个房间通风,凉快。伺うかがう(他五)①请问,请教,听◇その事についてご意見を伺いたいのですが/关于那件事想听听您的意见。◇先生の所でおもしろい話を伺いました/在老师那儿听到了有趣儿的事儿。◇ちょっと伺いますが浅草へはどう行ったらいいでしょうか/请问,去浅草怎么走②拜访,访问◇お宅へ伺います/去府上拜访。◇いつ伺ったらよろしいでしょうか/什么时候拜访好呢?詰つめる(他一)①塞进,装入◇かばんに荷物を詰めた/把行李装入包中。◇そんなに詰めると、引き出しが開化なくなるよ/塞得那么多,抽屉可开不开呀。◇魚を缶に詰めて缶詰にする/把鱼装进罐里做鱼罐头。②挤紧,靠紧◇後の人が乗れませんから、もう少し奥の方に詰めてください/后面的人上不来了,请大家往里面挤一挤。◇本を詰めて並べる/把书摆紧凑些。◇もっと字を詰めて書きなさい/字写得再紧凑些。やむをえず(連語):不得已,身不由己◇引き受ける人がないから、やむをえず私が引きうけました/谁也不接,没法我只好接了。◇やむをえず長年働いていた会社をやめた/不得已只好辞了工作了好多年的公司。増まし(名・形動)①增多,增加◇今月の家庭の支出が2割増しになった/这个月的家庭开支增加二成。◇日増しに暖かくなる/一天比一天暖和起来。②好些,胜过,胜于◇ないより増しだ/有胜于无。◇こんなものならないほうが増しだ/这样的东西不如没有。事情じじょう(名):缘故,理由、原因◇家の事情で学校をやめた/由于家庭的原因退学了。◇やむをえない事情があって帰国した/由于不得已的原因回国了。◇いろんな事情があってあの会社が倒産しまった/由于各种原因,那个公司倒闭了。二、文法、文型の解説1、“する”表示时间的用法解说:“する”接在表示时间的词后,表示经过一段时间,常以“~すると”“~したら”“~すれば”“~して”“~してから”等形式出现。相当于汉语的“过……、经过……”。例:◇小学校を卒業してもう10年しました/小学毕业已经过了10年了。◇あと1年したら、この子も中学生になるんだ/再过1年,这孩子就上中学了。◇王さんはあと20分ぐらいすれば来ると思いますが/我想小王再过20分钟就会来。◇設立後5年もしないうちに大会社に成長した/创业还没过5年,已发展成一个大公司了。2、动词的名词法解说:动词连用形可以作名词,这称“动词名词法”。但并不是所有的动词都能名词化,只限于部分动词。例:◇出迎える→出迎え◇暮らす→暮らし◇流れる→流れ◇話す→話し◇受け付ける→受け付け由动词名词法形成的名词可以和其他名词复合,构成一个新名词。例:◇やる→やり+方→やり方◇生きる→生き+物→生き物◇泣く→泣き+声→泣き声3、~ていく·~てくる解说:补助动词“~ていく”和“~てくる”接在动词连用形后,主要表示:①表示移动。移动的主体从说话人的视线中由近及远或由远及近地移动“~ていく”表示“离开、远去”由近及远;而“~てくる”则表示“移近、靠近”由远而近。例:◇小鳥が飛んでいった/小鸟飞走了。◇船が遠くへ離れていく/船渐渐远去。◇王先生が日本から帰ってきた/王老师从上日本回来了。◇試験が近づいてきた/考试临近了。②某种现象的自然发生和变化“~ていく”表示已经发生了的某种状态将持续下去,也表示某种状态的消失和变化。而“~てくる”表示某种状态从过去某一时刻起直至现在一直持续着,也表示一个过程和某种变化已经开始。例:◇夜が更けていく/夜深了。◇日本では子供の数が減少していくことが予想される/预计日本儿童的数量会减少下去。◇中日両国の文化交流がますます盛んになってきた/中日两国文化交流越来越频繁了。◇話がだんだん面白くなってきた/谈话渐渐有趣起来了。◇二人は中学時代から付き合いをしてきた仲の良い友達です/两人是从中学时代就交往过来的好朋友。4、~ように解说:比况助动词“ようだ”的连用形“ように”接在动词或助动词连体形后,表示目的、要求、希望等。根据后句内容可译成“为(达到或实现某目的)而……”“努力做到……”等。例:◇集合時間に遅れないように早く起きました/为了集合不迟到,起得很早。◇忘れないようにメモをしました/为了不忘作了记录。◇風邪を引かないように気をつけている/注意不使自己感冒。◇時間内に終了するように休みもしないでやりつづけている/为了在规定的时间内完成,不休息一直在干。5、~いたす解说:“いたす”是“する”的自谦动词,日语中自谦结构的构成除了用“ご+サ变动词词干+する”“お+动词连用形+する”之外,还可以用“ご+サ变动词词干+いたす”“お+动词连用形+いたす”和“サ变动词词干+いたす”。例:◇これから学校をご案内いたします/现在(我)带大家参观学校。◇この問題についてご説明いたします/(我)来说明一下这个问题。◇詳しいことはお目にかかってからお話しいたします/详情见面之后(我)再跟您说。◇今後必ず注意いたします/今后(我)一定注意。◇明日のパーティーに喜んで出席いたします/(我)很高兴出席明天的宴会。6、~ておる解说:“おる”是“いる”的谦语,“~ておる”前接动词连用形,是“~ている”的谦语形式。动作主体多为说话人或说话人一方,因此,经常省略主语。相当于汉语的“正在……”“……着”。例:◇それでは、6時に図書館の前でお待ちしております/那6点(我)在图书馆前等着您。◇そのことについてまだ何も聞いておりません/关于那件事(我)什么也没听说。◇今新聞を読んでおります/现在正在看报纸。◇子供たちは庭で遊んでおります/孩子们正在院子里玩儿。7、~ほど~ない解说:副词“ほど”接在名词后面,与否定形式相呼应,表示“不像…那样”“没有比…更…的了”。例:◇日本の東北地方の冬は中国の東北地方ほど寒くありません/日本东北地区的冬天不像中国东北那么冷。◇バスは地下鉄ほど込んでいません/公共汽车不像地铁那么拥挤。◇野球ほど好きなものはない/没有比棒球更令人喜欢的了。◇晴れた春の日に散歩するほど愉快なことはない/没有比在阳光明媚的春天散步更令人愉快的了。8、いくら~ても解说:该句型表示“即使……也”“无论怎样……都……”。副词“いくら”在修饰动词时,表示任指方式,含程度的意思,修饰形容词、形容动词时则表示任何一种程度。例:◇いくら習っても上達にならない/无论怎么学也学不好。◇いくらがんばっても成績は上がりません/无论怎么努力成绩也上不去。◇いくら忙しくても電話をかける時間はあるでしょう/无论怎么忙,打电话的时间总有吧。9、なかなか~ない解说:①副词“なかなか”与肯定形式相呼应,表示“非常……”,“相当……”。例:◇この本はなかなか面白いです/这本书非常有意思。◇去年の冬はなかなか寒かったですね/去年冬天相当冷。◇なかなか時間がかかります/相当需要时间。◇彼はなかなかの勉強家です/他相当好学。②副词“なかなか”与否定形式相呼应,表示“怎么也不……”、“不容易……”、“轻易不……”。例:◇それはなかなか優しいことではない/那不是一件容易事。◇この問題は難しくてなかなかできない/这个问题很难,怎么也做不出来。◇彼のような優しい人はなかなかいません/象他那样善良的人很少。10、~さえ~ば(假定)解说:提示助词“さえ”前接体言,与假定形式呼应,表示只要条件具备,事物就一定能成立。其结果一般是积极的。相当于汉语的“只要……就……”。例:◇時間さえあれば旅行に行きます/只要有时间就去旅行。◇練習さえすればきっと上手になります/只要练习就能提高。◇暇さえあればパソコンに向かってインターネットをやっている/只要有时间就打开电脑上网。思考题、讨论题、作业:1、掌握并运用本课重点词汇和语法现象;2、完成课后作业,背诵前文。第七課誕生日教学课时:10课时教学目的与要求:1要求学生掌握本课重点详解单词,能做到熟练的听、说、读、写、译;2掌握本课文法和句型,能灵活运用文法和句型造句;3用自己的话复述前文、熟读会话文、理解读解文的文法、单词,并能熟练翻译;4能口头表达生日祝福语以及相关用语教学基本内容:授受动词及相关句型;比况助动词“ようだ”;终助词~のに教学重点和难点:授受动词用法教学过程:一、単語祝いわい(名):祝贺,庆贺,庆祝◇祝いの客/来祝贺的客人◇祝いの言葉/贺词まるで(副)①好像,宛如,仿佛◇まるで夢のようだ/好像做梦一样。◇まるで昨日のことのようだ/仿佛就像昨天发生的一样。◇あの二人はまるで兄弟のように仲がいい/他俩关系好得就像兄弟一样。②完全,全然◇日本語がまるで読めない/日语完全不会。◇姉妹でもまるで性格が違う/即使是姐妹性格也完全不同。◇言うこととやることがまるで違う/说的和做的完全不同。手伝てつだう(他五):帮,帮忙,帮助◇休みの時、母の家事仕事を手伝う/放假时帮助妈妈做家务。◇引越しの時王さんがずいぶん手伝ってくれた/搬家时,小王帮了好大忙。◇先生の実験を手伝う/帮助老师搞实验。助たすかる(自五)①省力,省事,省钱,得到帮助◇君が手伝ってくれたおかげで助かった/多亏你帮忙。◇罰金を払わないですんで助かった/不用交罚款太好了。◇奨学金がもらえて助かった/能得到奖学金,真是太好了。②得救,脱险,幸免于难◇事故にあったが幸い命は助かった/遇到了交通事故,但幸免于难。◇助かったのは彼一人だった/只有他一个人脱险了。◇けががひどいから助からないでしょう/伤势严重,恐怕没救了。すてき(形動):漂亮,帅,潇洒,◇とてもすてきなネックレスですね/好漂亮的项链啊。◇あの俳優はなかなかすてきね/那位演员真漂亮。◇わあ、すてきな部屋!/哇!好漂亮的房间呀。育そだてる(他一)①抚养,养育,拉扯,饲养,养殖◇女手一つで二人の子どもを育てた/单凭一个女人拉扯大了两个孩子。◇おばあさんは一匹の犬を育てている/奶奶养了一只狗。②培养◇あの漫才師は多くの弟子を育てた/那位相声大师培养了很多弟子。◇後継者を育てるのは大事なことだ/培养接班人是一项重要的事情。おかげ(名)①托…福,多亏◇先生のおかげで成功した/多亏老师才成功。◇多くの親切な人々が助けてくださったおかげで私は大学を卒業することができた/多亏好多好心人的帮助,我才得以大学毕业。②由于,亏得◇毎日練習しているおかげで上手になった/由于每天坚持练习,大有进步。◇川があるおかげで夏は涼しい/亏得有河,夏天才凉快。
本文标题:上海外语教育出版社《新编日语》第二册-第二单元-教案
链接地址:https://www.777doc.com/doc-5840882 .html