您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 商业/管理/HR > 管理学资料 > 新编日语第二册(全)
新编日语第二册第1课冬休みが終わって前文:冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。今日は暇なので、李さんは王さんを誘って留学生の山崎さんを訪ねました。山崎さんはとても親切な人で、友達が来る時には、いつも部屋をきれいに掃除しておいたり、お菓子を買ってきておいたりします。彼の部屋は広く、棚の上には家族の写真が飾ってあり、サイドボードの中には、誕生日に友達からもらったグラスが置いてあります。壁には、地理の勉強のための中国地図が貼ってあります。久しぶりに会ったので、三人は楽しく食事をしました。李さんは手が滑って、コップを一つ割ってしまいましたが、さいわい、けがはしませんでした。単語:久しぶり(ひさしぶり)(名形動)⑤〇好久暇(ひま)(名)〇空闲山崎(やまざき)(専)②山崎(姓)菓子(かし)(名)①点心棚(たな)(名)〇棚架サイドボード(名)④餐具柜グラス(名)①玻璃杯置く(おく)(他五)〇放置壁(かべ)(名)〇墙壁地理(ちり)(名)①地理貼る(はる)(他五)②〇贴滑る(すべる)(他五)②〇滑割る(わる)(他五)〇割,打碎怪我(けが)(名自サ)②受伤新学期(しんがっき)(名)③新学期学習(がくしゅう)(名他サ)〇学习予習(よしゅう)(名他サ)〇预习学部(がくぶ)(名)①〇系会議(かいぎ)(名)①③会议入口(いりぐち)(名)〇入口告知板(こくちばん)(名)〇布告牌会議室(かいぎしつ)(名)③会议室並べる(ならべる)(他一)〇排列壇(だん)(名)①台何号館(なんごうかん)(名)④几号馆何号室(なんごうしつ)(名)④几号房间番号(ばんごう)(名)④号码山崎文雄(やまざきふみお)(専)③(人名)聞こえる(きこえる)(自一)〇听见ノック(名他サ)①敲门やあ(嘆)①啊,喂靴(くつ)(名)②鞋子構う(かまう)(自他五)②介意明るい(あかるい)(形)〇明亮しかも(接)②而且どうも(副)①很,实在恐れ入る(おそれいる)(自五)②不好意思片付ける(かたづける)整理湯(ゆ)(名)①开水,热水沸かす(わかす)(他五)〇烧开版(ばん)(接尾)〇版古典(こてん)(名)〇古典小説(しょうせつ)(名)〇小说三国志(さんごくし)(専)④三国演义いや(嘆)①不,不对方法(ほうほう)(名)〇方法チェック(名自サ)①核对考え(かんがえ)(名)③想法用意(ようい)(名他サ)①准备皿(さら)(名)〇碟子ご心配なく(組)请不必担心本文:王:李さん、お久しぶりですね。お元気ですか。李:ええ、おかげさまで元気です。王さんは。王:私も元気です。冬休みはどうでしたか。李:ええ、とても楽しかったですよ。明日、新学期が始まりますから、また忙しくなりますね。王:そうですね。李さんは新学期の準備をしましたか。李:ええ、教科書の学習内容を少し予習しておきました。王:それはいいですね。学部では明日会議があるようです。李:そうですか。どんな準備がしてありますか。王:学部の入口には告知板が立ててあります。会議室には椅子がたくさん並べてあります。そして壇の上には大きな机が置いてありますよ。李:そうですか。どころで、王さん、今日はお暇ですか。王:はい、今日は何もすることがありませんけど。李:それでは山崎さんのところへ遊びに行ってみませんか。王:いいですね。遊びに行ってみましょう。山崎さんは留学生寮の何号館に住んでいるか知っていますか。李:ええ、はっきり覚えていませんけれど、行けばすぐわかると思います。王:部屋は何号室だか覚えていますか。李:部屋の番号も忘れてしまいました。王:やはり電話をかけて聞いておいた方がいいですね。李:そうですね。電話をかけて聞いておきましょう。(留学生寮で)王:李さん、この部屋が山崎さんの部屋のようです。李:ドアに何と書いてありますか。王:ドアに山崎文雄と書いてあります。李:ごめんください。少しも聞こえないようですね。王:ノックをしてみましょう。(トントントン)山崎:どなたですか。李:李と王です。山崎:やあ、李さん、王さん、いらっしゃい。どうぞお入りください。李:お邪魔します。靴をはいたまま入ってもいいですか。山崎:はい、かまいません。王:明るくていい部屋ですね。李:しかも、きれいに掃除してありますね。山崎:今日は特に丁寧に掃除したんです。ふだんはそれほど丁寧にしません。李:それはどうも恐れ入ります。友達が来る時はいつもこう片付けるのですか。山崎:ええ、いつも掃除をしておきます。テーブルの上に花を飾っておきます。また、お湯を沸かしておいたり、お菓子を買ってきておいたりします。李:そうですか。棚の上に飾ってある写真は何ですか。山崎:あれは私の家族の写真です。王:サイドボードの中に置いてあるグラスは中国の物ですか。山崎:はい、誕生日に友達からもらったものです。李:壁に貼ってあるのは中国地図ですね。山崎:ええ、中国の地理を勉強するために貼ったんです。王:本棚に並べてある本は何ですか。山崎:どれですか。王:あれです。山崎:ああ、あれですか。あれは日本語版の中国古典小説です。李:そうですか。このごろ、中国の小説を読んでいるんですか。山崎:はい、「三国志」を毎日少しずつ読んでいます。李:もう読んでしまいましたか。山崎:いや、この小説は長いですよ。それにちょっと名前が難しいですね。読んでいると、だれがだれだか分からなくなります。王:私はいい方法を知っていますよ。小説に出てくる人の名前を書いておいて、だれがだれだか、チェックしながら読むんです。そうすれば、きっとよく分かるようになります。山崎:それはいい考えですね。私もやってみましょう。では、そろそろ時間ですから食事の用意をしましょう。李:はい、どうしますか。山崎:椅子を並べておいてください。それからお皿やコップ、おはしを並べておいてください。李:あっ、すみません。山崎:どうしました?李:コップを割ってしまいました。山崎:どうしたんですか。李:手が滑ってしまったんです。山崎:手はけがしませんでしたか。李:大丈夫です。ご心配なく。山崎:じゃあ、一緒に楽しく食事をしましょう。李:テレビをつけたままでよろしいですか。山崎:はい、そのあとすぐニュース番組ですから、しばらくそのままにしておいてください。ファンクション用語(功能用语):お祝いAお誕生日おめでとうございます。Bどうも、ありがとうございます。明けまして、おめでとうございます。ご結婚お祝い申し上げます。ご入学お喜び申し上げます。皆さんのご健康をお祈りします。【课程讲解】一、动词ておく书上写的是“动词准备体由动词连用形后续“ておく”构成。”赋予ておく以动词准备体的语法成分。不过我不是很支持大家去背这些是什么体,什么体,日语里面这些体的数量足以让大家头晕了。书上这么写是出于语法研究的目的,以表现得正规。但是我们必须得明白,在考试的时候,不可能出填空题“问:某某某是_____体”的,和日本人交流,也不可能被他们问,这是什么语法成分。所以!我们只需要明白这几个假名表示的是什么意思即可。那么,我们就来看在使用动词ておく的时候,究竟可以表达出什么样的含义呢?1、为了准备某种目的而事先做好准备工作。来看个例句先:例:昼ご飯といっしょに晩ご飯を作っていおいて、仕事に出かけました。做午饭的时候把晚饭也一起作了,然后才去上班。在这里我们可以明显的看到,作っていおいて表达出了处于可能是由于晚饭来不及作等原因,而事先做好了晚饭这个动作(作っていおいて是作っておく的接续形式,表示的是和后面出去上班的动作先后顺序)。2、表示让某种状态继续保持下来。例:これは記念に残しておいてください。请把这个作为纪念(品)留下来吧。这里就表达出了把保留这个动作一直持续地作下去的意思。说老实话,这个用法对于非专业人士来说,要灵活的运用并不是件容易的事情。可能只有在日后更多的使用中来掌握了。二、动词てある书上赋役了这个用法“动词存续体”的语法含义。很不幸的,该用法在这课里面和前面的ておく一起出现,而且含义十分接近,这就直接导致了很多人弄混淆这两个用法。我们来看てある的用法吧。1、表示某事物保持某人动作的结果所造成的状态。例:テーブルに食器が並べてあります。桌子上摆着餐具。表达桌子上一直保持这有餐具这个状态。2、表示事先做好了某事。例:約束はしてありますか。事先约好了吧?てある和ておく都表示“事先准备,做好了某事“,ておく一般是事先有目的而做好了某事,而てある是无目的的。就我现在个人的经验来说,我觉得ておく用的更多,而我看到的てある的语法多是在表示状态,所以大家就只用记忆テーブルに食器が並べてあります这一个例句就应该可以分别出两者的区别了。三、用言中顿形顾名思义,中顿形就是表示词语的中顿、并列。其变化是:动词为ます的连用形,形容词为变词尾的い为く,形容动词是+で我们来看看例句就明白了:例:冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。寒假结束了,小李和小王相隔很久又见面了。例:山は高く、水は深い。山高水深。关于这个用法,我个人觉得类似于动词的接续形(即动词て,另一动词,具体可以参见本讲第一个例句),但是接续形更在于体现出动词的先后、连续性质。而中顿形常常用于书面语,所以我们可以不必花太多的精力在使用这个用法上,只需要看到别人使用这个用法时候,自己明白是怎么回事了。四、动词てしまう:动作完了该语法被称为动词完成体。表示动作,作用的全部完成和结束。我们先来看个例句:例:約束のことをすっかり忘れてしまった。把约会的事情忘的一干二净。(大家可不要犯这样的错误哦~尤其是男生,不然很难弥补的~)もう長い間使っていないから、使い方は忘れてしまっただそう。已经好久没用了,恐怕已经忘了吧。从上面的例句我们可以看出。这个句型主要还是用于说话者所不希望出现的,或者作了无意义的事情。表达出了事情已经发生并且终了,无法挽回。书上对此详细描述为遗憾、惋惜、后悔等语气。我们可以简单的记忆成偏向消极的心里态度。五、比况助动词ようだ:婉转的断定ようだ接在体言+の,用言连体形或者连体词后面表示根据感觉而做出的直感判断。可以翻译成:似乎,好像。前面可以用どうも、どうやら与之呼应。例:学部では明日会議があるようです。学院似乎明天有会议。どうもこのお菓子はおいしいようです。这个点心好像很好吃。どうやら本のようです。好像是书的样子。(注意体言不能直接加ようだ,要中间加个の)六、接续助词けれどもけれども也可以写成けれど或者けど,注意,我们在背这几个假名的时候写法,很容易背成げと或者げど,这都是初学者很容易犯的错误,比如我就犯过。避免这个错误的有效方法是--多读,读熟就会明白是那个假名了。下面来具体的讲解这个词语的含义:1、表示确定的逆接条件看不懂上面的这个说法没有关系,只要记住这时候是连接在前后两项是矛盾的,不协调的句子中间,起承接作用就可以了。例:寂しいけど、見合いに行きたくない。虽然寂寞,但还不想去相亲。2、表示单纯的接续或前提这里的意思就是,起单纯的承前起下的作用。例:ちょっと話したいことがありますけど、ご都合はいかがですか。我有事想和您谈谈,您有空吗?3、用于句末,表示委婉的口气。例:ちょっとお願いしたいことがありますけど。。。想求您点事情……それはよく分かったいるけど。我也明白(但是)……要是觉得上面的这些详细用法不太好记的话,我们就只需要记住:けれども、けれど、けど的用法相当于我们学过的が。七、すこしも……否定结句该语法表示:一点也不怎么样。注意,是すこしも,不要错写成すごしも哦!すこし的当用汉字是少し。例:少しも聞こえないようです。似乎一点都没有听到。少しも驚きません。一点也不吃惊。八、形式体言まま:一如原样,照旧由于是表示和原来的一样,前面是动词的过去时,或者是名词+の、连体形。例:窓をあけたまま寝たので、風邪を引いた。开着窗户睡觉,感冒了。注意感冒的短语是風邪を引く。5年も帰っていないが、すべてが元のままだった。已经5年没有回来了。一切都是老样子。九、副助词ずつ前面接数量词或者少し。在接数量词的时候表示每多少就怎么样,各多少怎么样,而少しず
本文标题:新编日语第二册(全)
链接地址:https://www.777doc.com/doc-6494466 .html