您好,欢迎访问三七文档
当前位置:首页 > 商业/管理/HR > 资本运营 > 日语二级相似语法比较
くらい与ほど的用法上的区别(1)1.在表示数量和程度的时候两者意思一样.どのくらいかかるのでしょか。どれほどかかるのでしょうか。泣きたくなるくらい嬉しい。泣きたくなるほど嬉しい。2.表示越~越~的时候用ほど勉強すれば勉強するほど、上手になった。3.表示轻视,极端的列举的时候用くらい洗濯くらいは自分でやりなさい。4.表示象~那样的时候两者都可用.小学生なのに、あれくらいの知識があるのは信じられない。小学生なのに、あれほど知識があるのは信じられない。区别(2)一、在表示数量范围时1、くらい表示数量少,且含有轻视的口吻,因此可以接在最小数量词后表示甚少。意为至少……;起码……。ほど不能这么用。例如:1)、とても景色のいいところだから、一度ぐらい(×ほど)行って见なさい。/那地方风景很好,至少要去一次看一看。2)、いくら饮めないといっても、一杯ぐらい(×ほど)は饮めるだろう。/虽说不能喝酒,但起码一杯还是可以喝的吧。2、接在普通数量词后,くらい和ほど都可以用,但くらい表示感觉上少,而ほど表示感觉上多。例如:1)、クラスには二十人ぐらいいます。/班里才二十来个人。2)、クラスには二十人ほどいます。/班里有二十人左右之多。3、接在これ、それ、あれ、どれ等指示代词后,くらい和ほど都可以用,但くらい表示少,并含有轻视的口吻;而ほど表示多。例如:1)、これぐらい(×ほど)のお金は何にもならない。/这么点钱顶什么用。2)、これほど(×ぐらい)のお金をもらったことはない。/从来没得到过这么多钱。4、くらい可以接在この、その、あの、どの等指示连体词后,意思与接在これ、それ、あれ、どれ等指示代词后的意思相同,而ほど却不能接。(例略)。5、くらい可以接在形容数量少的副词“少し、ちょっよ、わずか”等后面,同样表示数量少,此时不能用ほど。例如:「お金がありますか」、「すこしくらいはありますが、沢山はありません。」。/“你有钱吗?”,“点把点是有的,但不多。”二、在表示某种程度时,如果心目中对其程度没有进行高低取向时,くらい和ほど有时可以互换使用,表示相同的意思。但如有高低取向,则くらい表示低,而ほど表示高,此时不能互换使用。例如:1)、昨日は足が痛くなるぐらい(○ほど)歩いた。/昨天走路把腿都走疼了。2)、彼くらい(×ほど)のレベルでは通訳はできない。/他那么点水平干不了翻译。3)、党の御恩は山ほど(×ぐらい)高く、海ほど(×ぐらい)深い。/党的恩情比山高、比海深。三、在表示比较的基准时,くらい和ほど在一般的情况下可以互换使用,表示相同的意思。例如:1)、世界では我が国ぐらい(○ほど)人口の多い国はない。/在世界上没有比我国人口再多的国家了。2)、お前ぐらい(○ほど)歩みののろい者はない。/没有像你走的这么慢的人。「がたい」「にくい」「づらい」「かねる」的区别(一)「~にくい」和「~づらい」的用法比较「~にくい」和「~づらい」属于类义语。「~にくい」表示做起来费事、不容易发生某种变化,形容事物所具有的性质或所处的状态。「~にくい」既可接例句1、2那样的非意志动词也可以接意志动词。「~づらい」接意志动词,表示做什么事情是很困难的,而造成“难以~”结果的原因,既有象例句4那样的精神方面的原因,也有象例句5那样身体方面的原因。我们可以这样认为,「~にくい」是形容客观事物本身“难以~”的性质或状态,「~づらい」是因为说话者本身肉体的、心理的原因,造成“难以~”的结果。例如:1.消防士の服の素材は非常に燃えにくい(×づらい)。2.この寒さでは降り積もった雪も解けにくい(×づらい)だろう。3.この金属は電気を通しにくく(×づらく)、しかもステンレスより強靭です4.先日、彼を怒らせてしまったから、会いに行きづらい(×にくい)なあ。5.虫歯が痛くて食べづらい(×にくい)。6.歳のせいか、小さい字が読みづらく(×にくく)なった。7.足に肉刺ができて、歩きづらい(×にくい)んだ。8.言いにくい(○づらい)ことなんだけど、少々、用立ててもらえないだろうか。9.この録音テープは雑音が入っていて、聞き取りにくい(○づらい)。10.この魚は骨が多くて食べにくい(○づらい)。(二)「~がたい」和「~にくい」、「~づらい」的用法比较「~がたい」接意志动词,表示在感情上虽然想怎么样做,但是因为客观原因做这件事情却是困难的。强调的是自己的感觉。在现在通常象例句1,2那样和表示“接受”、“表现”意思的动词同时使用。象例句5因为感情上的原因而产生困难的想法的情况不能使用「~がたい」,象例句6那样当感觉不到在感情上想怎么样的含义的时候也不能使用「~がたい」。「~がたい」也和意志动词一起使用,不能说「わかりがたい」。例如:1.まじめな彼女が嘘をついているなんて信じがたい(○にくい/○づらい)。2.女性の社会進出が進んだとはいえ、職場での差別がなくなったとはいいがたい(○にくい/○づらい)。3.平和条約を結ぶ上で領土問題は避けがたい(○にくい/×づらい)問題だ。4.留学生が困っていたので助けてやりたかったけど、なんともしがたい(○にくい/○づらい)状況だった。5.子育てを妻一人に押し付けて、海外研修には(×行きがたい/○いけない/○行きにくい/○行きづらい)。6.この魚は骨が多くて食べ(×がたい/○にくい/○づらい)「~にくい」和「~づらい」用于虽然困难但并不是不可能的情况,与此相比,「~がたい」用于几乎不可能的情况。比如:7.犯行に及んだ動機は確かに理解し(○にくい/○づらい/×がたい)が,家庭環境を考慮すればわからなくも無い。另外,「~がたい」讲的是自己的感觉,而「~にくい」偏重事物的本身。例如可以说「燃えにくい木」/难以燃烧的木材,但是「燃えがたい木」就不自然了。(三)「~かねる」和「~がたい」的用法比较「~かねる」表示做该事有顾虑,本来可以那样做或本想那样做,但由于某种情况或心理上的作用而难以做到或不敢做。一般都用于自己能办到,而不愿意去做的事情。「~がたい」只能接在意志动词后面,表示几乎无法克服的困难情况,即使想克服或有这个打算也没办法克服或实现,强调的是自己的感觉和做这件事情的不可能性。例如:1.見るに見かねる(×がたい)。2.担当者が不在で私ではわかりかねます(×がたいです)ので,後ほどお電話いたします。3.何の薬だか分からないので、彼は飲みかねている(×がたい)。4.下手な文章なので、みんなの前で読みかねている(×がたい)5.母親が食べてもよいと言わないので、子供はケーキを食べかねている(×がたい)。6.彼は得がたい(×かねる)人材だ。会社の将来は彼のような若者の肩にかかっている。7.これはちょっと言葉では表しがたい(×かねる)珍味ですなあ。8.今度の体験は忘れがたい(×かねる)ものだ。9.私一人では決めかねます(○がたいです)。10.ご説明の趣旨はどうも理解いたしがたいです(○かねます)。在口语里常利用「~かねる」这种有顾虑的心理,来婉言回绝对方,表示主观上想答应,但难以做到。「~がたい」、「~にくい」和「~づらい」没有这种用法。1.そのことは、今すぐには承知しかねます。2.ご招待をいただきましたが、病気のため出席いたしかねます。3.このような事情で、ご希望に沿いかねますので、お許しください。げ.っぽい.気味这三者有什么区别[気味]是感觉有点....的状态的意思.像[風邪気味、疲れ気味、下がり気味、上がり気味、恐れ気味...]这样,大多用于表示不满或不好评价的场合.可以认为是「少し~ようだ」的意思.希望注意的是,它和「~がち」「~っぽい」的区别:「~がち」表示干...的次数多,「AはBっぽい」表示A不是B,但含有B的倾向和要素的意思.像「怒りっぽい(人)、飽きっぽい(人)」这样,表示容易...(的人)的性格时使用的是「~っぽい」,而不是「~気味」.例如「飽き気味」就是「少し飽きている」的意思.「NからNにかけて・NからNまで(に)」「NからNにかけて」:①台風は今晩から明日の朝にかけて、上陸する模様です。<看样子台风将于今晚到明晨之间登陆。>②今月から来月にかけて休暇をとるつもりだ。<我打算从这个月到下个月请假休息。>「NからNまで(に)」:①シンポジウムは1時から3時まで第3会場で行います。<专题研讨会在第3会场举行。时间从1点到3点。>②A:大阪から東京までどのぐらいかかりますか。<A:从东京到大阪需要多长时间?>B:新幹線なら3時間ぐらいでしょう。<B:乘新干线的话3个小时左右吧。>それぞれの意味と使い分け:(1)「NからNにかけて」:接在表示场所或时间的名词后,表示“两个地点?时间之间”的意思。表示时间时,既可以如例1所示表示两个时间中的某一时刻,也可以如例2所示表示其间某一时间带。与“NからNまで(に)”用法类似,但没有明确地特别指定界限,只是笼统地表示跨越两个领域的时间或空间。如例1中并没有说明具体登陆的时间是几点几分,只是笼统地说今晚到明晨之间的一点。例2中也并没有明确的说从具体的几号到几号请假。(2)「NからNまで(に)」:与“NからNにかけて”用法类似。但是前面接的表示时间或者空间的名词一般都是十分具体的点,指定明确的界线,一般情况下并不是笼统的。如例1是明确的时间范围,是点对点的概念。例2表面上看似笼统,是两地之间,但是实际上有明确的点,即车站,是从大阪车站到东京车站具体花多长时间,而不是笼统的说从大阪地区到东京地区。最も適当なものを選びなさい:1.北陸から東北___の一帯が大雪の被害に見舞われた。AにかけてBまで2.教科書の25ページから35ページ____読んでおいてください。AにかけてBまで答案:1.A因为说的是笼统的地理区域,并没有说从哪一点到哪一点,是一个大致的范围,只能选A2.B明确的从第25页到35页,指定了明确的范围,是点到点的范围。只能用B通(つう)じて和通して的区别~を通して/~を通じて:1:‘通过’[一般以前面的名词为某种媒介、手段、方式]———ニュースを通じて/通して/、その報道を知りました:通过新闻知道了那则消息2:接表示时间、空间的词语时表示连续贯穿‘整个时间/整个范围’———北京語は全国を通じて「使用的频度高」通用しています:北京话(普通话),全国通用-----ハワイの気候は一年を通じて過ごしやすい(夏威夷气候,一年四季都容易过)比较:を通して较常用于第1种用法;只是第2种用法多使用を通じて,几乎不会使用を通して。除了表示媒介的意思时用法相同以外,两个词的其它意思有很大区别。第一个强调“通”的状态,第二个强调时间段内前后一致。に違いない、に相違ない、に決まっている的区别「~に決まっている」是在有某些根据的基础上,表示「~なることは必然だ」,是一种断定表现;「~に違いない」是表示自己的“确信”的一种主观表现;「~に相違ない」是「~に違いない」的书面语。大多数的场合它们都可以替换,但诸如「~が、しかし~」等表示对立的事态时,不能使用「~に決まっている」。例如:父親としては娘の結婚は嬉しいに違いないが、反面、寂しくもあるだろう。/作为父亲,女儿结婚一定会很高兴,但另一方面也有几许寂寥吧!不可以说:父親としては娘の結婚は嬉しいに決まっているが、反面、寂しくもあるだろう。1.彼は今のところ猫をかぶっているが、そのうち化けの皮がはがれて、正体を現すに決まっている。他现在装相呢,但是一定很快就会剥开其画皮,露出其本来面目。2.知らん顔をしているけれど、本当は知っているに違いない。别看他是一副不知道的样子,其实一定知道。3.彼の才能をもってすれば、将来成功するに相違ない。如果他有才能,将来一定会成功。作为试题,往往会取它们的差别之处。它们虽然在大多数的场合可以互换,但表达的语感还是有所差别的,自己在使用时,要有选择地使用。例1,虽然没有列举出某些根据,但用了「~に決まっている」其实暗含“我这样说是有根据的语感”。例2则表现出说话人对自己的判断是很有把握的。例3所表达的语感与2无异,但它是语气较硬的文章语。同样的含义,如果是文章则选择使用
本文标题:日语二级相似语法比较
链接地址:https://www.777doc.com/doc-1541562 .html